最新更新日:2025/11/12
本日:count up94
昨日:132
総数:345784
「人を大切に」違いを認め 明日も行きたくなる学校

2年生 あいさつ運動

画像1
 今週と来週、2年生があいさつ運動を行なっています。
職員室前に立って、登校してくるみんなに、「おはようございます」と挨拶をします。
少しずつ肌寒くなってきましたが、これからも2年生の元気パワーで、みんなにスマイルをお届けしていきたいです。

6年生 土曜参観ありがとうございました

画像1
 11月8日(土)に土曜参観がありました。多くの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
 2時間目に参観授業を行いました。どのクラスでも真剣に学習したり、友達と一緒に活動したりする姿がありました。少し緊張している様子もありましたが、みんなの一生懸命な姿を見ていただけたことが、先生たちは嬉しいです。
 3時間目には消防音楽隊の方たちにお越しいただき、演奏を聴いたり、イントロクイズをしたりしました。テレビや動画で見るのとは違う、生の演奏の迫力に感動しました。消防音楽隊の皆様、ありがとうございました。

避難訓練(地震)

画像1
 11月7日(金)2時間目に、地震が起きた時を想定した避難訓練を行いました。教室ではどうしたらよいのか、避難する時はどのように移動したらよいのか、考えながら訓練を行いました。「お」「は」「し」「も」をしっかり頭に入れて、いざという時は自分の命を守る行動をしてほしいと思います。

2年生 町探検

画像1
画像2
 2年生は、町探検に行きました。事前に練習をしたり、セリフを覚えたりして、笑顔の秘密を見つけに行きました。全部で17か所のお店に行かせていただき、質問をしたり、見学をさせていただいたりして、とても楽しく活動ができました。保護者の方にもご協力いただき、ありがとうございました。

学校へ行こう週間3日目  3

画像1
画像2
画像3
本日もたくさんの方にご来校いただきありがとうございました。地域の方や児童館の先生、保育園の先生方にもお越しいただきました。
普段の子供たちの頑張っている様子を見ていただきました。

学校へ行こう週間3日目 2

画像1
画像2
画像3
本日もたくさんの方にご来校いただきありがとうございました。地域の方や児童館の先生、保育園の先生方にもお越しいただきました。
普段の子供たちの頑張っている様子を見ていただきました。

学校へ行こう週間3日目

画像1
画像2
本日もたくさんの方にご来校いただきありがとうございました。地域の方や児童館の先生、保育園の先生方にもお越しいただきました。
普段の子供たちの頑張っている様子を見ていただきました。

図書室も秋の装いに

画像1
画像2
本校では、図書ボランティアの皆様が季節に合わせた掲示をいつも作って下さっています。
本年度より、図書室も「くすのき図書室」と「さくら図書室」の2カ所になりました。
廊下の掲示は、いつも子供たちがワクワクしたり楽しみにしています。
いつも素敵な季節の掲示をありがとうございます。

学校へ行こう週間2

画像1
画像2
画像3
本日 2日目の様子です。

学校へ行こう週間

画像1
画像2
本日は、2日目でした。たくさんの方に来校していただきありがとうございました。

11月4日 4年生の出来事

画像1
画像2
今日は、体育で跳び箱運動を行いました。
開脚跳びと台上前転をタブレットで撮影しました。
跳べる人がどんどん増えていて嬉しいです。

国語科では「未来につなぐ工芸品」の学習をしています。
日本にある工芸品について、図書室で本を探して調べました。
リーフレットにまとめていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002