最新更新日:2025/11/26
本日:count up1
昨日:59
総数:159992
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

国語科「秋のくらし」

画像1
国語科「秋のくらし」では、食欲の秋にちなんで、食べ物に関するお話を平井栄養教諭がしました。

クイズ形式で、とても盛り上がりました。
子供たちは、学んだ秋の食べ物を使って、秋を感じられる文章を書きました。

第17回「税に関する絵はがきコンクール」表彰式

画像1画像2画像3
第17回「税に関する絵はがきコンクール」の表彰式が、11月9日にアルパークで開催されました。

本校では、金賞1名、入選4名の6年生児童が受賞しました。
表彰式には、代表して3名の児童が参加しました。

受賞作品は、11月9日から17日までの期間において、アルパーク東棟2階で、展示されます。
ぜひ ご覧ください。

己斐上公民館まつり

画像1
画像2
画像3
11月8日(土)〜9日(日)に
己斐上公民館で 公民館まつりが開催されます。

オープニングセレモニーでは 地域の方の 木遣歌にあわせて みこしが披露されました。

公民館で活動する方々の発表や展示などが あります。
本校の子供達や 保護者の皆様 地域の皆様も 様々な形で参加していました。

地域でつくる大切なイベントを 皆さんが楽しんでいました。

やまびこ楽校祭 ありがとうございました(2)

画像1
画像2
やまびこ楽校祭のフィナーレは 全校合唱です。
保護者の皆様の方へ 並び替えて
「いのちの歌」を 全員で合唱しました。

体育館いっぱいに 歌声が広がり 和やかな空気に つつまれました。
6年生児童が 終わりの言葉を 述べました。
やりきったという達成感や 道標として頑張ってきたこと そして みんなの心が一つになったことについての喜びを語り 会場の共感を得ていました。

ステキな楽校祭でした。

やまびこ楽校祭 ありがとうございました(1)

画像1
画像2
11月7日(金)に やまびこ楽校祭を 開催しました。
学年ごとに 目標を立て 趣向を凝らして 取り組んできました。
練習の成果を しっかり 発揮することが できました。

保護者の皆様をはじめ たくさんの方々に お越しいただき エールをいただきました。
ありがとうございました。

【4年生】「やまびこ楽校祭」

本日は、「やまびこ学校祭」にご来校いただき、ありがとうございました。
4年生は、群読「自分のことばで」、合唱「エール!!」を披露しました。

これまで練習した成果を 精一杯出し切ることができました。
あたたかい拍手をありがとうございました。
画像1

やまびこ楽校祭 リハーサル

画像1
画像2
11月7日の やまびこ楽校祭に向けて 全校でリハーサルを行いました。
初めて 全学年が一堂に会し 発表順に 入れ替わりなどの動きを 確かめました。

一年生は 緊張していましたが 大きな声で 校歌を歌い リハーサルを盛り上げてくれました。

全校合唱では 隊形移動も スムーズに行い きれいな歌声でした。

どの学年も 真剣にとりくんで とても良い雰囲気でした。
本番を 楽しみにしてください。

やまびこ楽校祭にむけて

5年生は、「宇宙戦艦ヤマト」の合奏と「島人ぬ宝」の合唱を行います。

戦後80年。その時に生き抜いた方々がいるから、今の私たちがいる。

80年経った今、平和とは何か?
について 改めて 子供たちと考え 作った「よびかけ」を行う予定です。
一生懸命に練習してきたものを、全力で表現します。

また、それぞれの学級で作成した招待状を 子供たちがお家に持って帰りました。
一人ひとりの想いが込められたものです。

当日に向けて 練習を頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

一斉防災訓練(地震に備える)

画像1
画像2
画像3
11月5日の広島県一斉防災訓練に合わせて 防災訓練を行いました。
地震発生を想定した訓練です。

「訓練緊急地震速報」の校内放送が流れると
安全行動1−2−3を とりました。

教室などでは
机の下に入り じっと待ちました。

もしもの時に 行動できるように しましょう。
おうちでも 命を守る行動について お話ししてくださいね。

のぼり棒が 新しくなりました

画像1
画像2
のぼり棒が 新しくなりました。
色も 鮮やかです。

早速 1年生が のぼっていました。
「もっと 上まで のぼれるよ」
「みて みて」「競争しよう」

楽しく 元気に 遊んで 笑顔いっぱいでした。



広島カレー

画像1
画像2
画像3
11月4日(火)の給食

---------------------
☑ 広島カレー

☑ 野菜ソテー

☑ 牛乳
---------------------

広島カレーは 広島市の給食で 考え出された 手作りカレーです。

カレールウは なんと 給食室で 手作り しています。

かくし味に お好みソースと オイスターソースが 入っています。

そして 野菜が 溶けるくらい しっかり 煮込みます。

美味しさの ひみつが たくさん ありますね☆

 




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

年間行事予定

月間行事予定

学校からのお知らせ

非常変災時の対応について

ほけんしつから

己斐上小黒板(学校だより)

相談窓口

広島市立己斐上小学校 いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816