![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:61 総数:319562 |
子育て講演会
11月8日(土)にふれあい活動推進協議会による子育て講演会が行われました。講師に作業療法士の方をお招きし、「良かれと思って〜幼少期のやんちゃエピソードとともに、子どもとの向き合い方について考える〜」と題して講演していただきました。
良かれと思ってついやってしまっていることについて、その必要性を考えつつ、発達段階に合わせた子どもとの関係性についてお話してくださいました。親として、教師として考えさせられるお話でした。
土曜参観
11月8日(土)に土曜参観がありました。休日ということでたくさんの保護者の方が見に来てくださいました。
体育や外国語、学級会、生活科の発表会、講師をお招きして体幹トレーニング体験などなど、さまざまな教科の授業が行われました。日頃頑張っている様子をしっかりと見ていただけたことと思います。
翠っ子オリエンテーリング
7日(金)に翠っ子オリエンテーリングが行われました。校舎内や運動場にある様々な問題を縦割り班のグループで協力して解いていきます。
班のみんなで協力し合いながら解く問題があり、リーダーを中心に力を合わせて頑張っていました。
3年生 土曜参観日
8日(土)は、土曜参観日でした。土曜日ということもあって、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。
3年生は、教科担任制を行っており、1組は体育「鉄棒運動」2組は外国語活動、3組は道徳の授業でした。 子ども達は少し緊張しているようでしたが、発表したり活動したりして意欲的に活動していました。
3年生 理科 光
今週は天気に恵まれ、「光」の学習が予定通り進んでいます。鏡で反射させた光がどのように進むのかを観察したり、どれくらい温かいのかを放射温度計で調べたりしました。3枚の鏡の光を当てると、40度近くになり、子どもたちは驚いていました。来週は虫眼鏡で光を集めて黒い紙に当ててみます。
1年生 みどりっこタイムのオリエンテーリング
わくわくどきどきのオリエンテーリング。朝からみんなニコニコでした。
縦割り班で行動し、学校中に散らばった問題を解きました。1年生のお仕事は、ポイントでメンバー全員がいるか数えることです。自分を数え忘れないように気をつけて数えていました。
1年生 むかしあそびのかい ー追加写真ー
みんな一生懸命で、楽しく遊んでいました。
1年生 むかしあそびのかい
待ちに待った「むかしあそびのかい」がありました。
みんな名人さんに教わって上手にできるようになっていました。
|
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1 TEL:082-253-0970 |