![]() |
最新更新日:2025/09/27 |
本日: 昨日:310 総数:596292 |
敬老会
先日、春日野小学校区の敬老会が行われました。本校2年生が心をこめたプレゼントを敬老会に参加された方々にプレゼントしました。みなさん、とても喜んでおられたそうです。これからも健康に気をつけて、元気に生活していただきたいと思います。
![]() ![]() 春日野美術館その22
自分の教室に戻る際にも、6年生は1年生を送っていきます。
6年生にはこれからも、春日野小学校のリーダーとして、下学年を引っ張っていってほしいと思います。また、そんな姿を見て、下学年の子どもたちの行動や意識も高まっていくことを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 春日野美術館その21
終わりの時刻となり、最後の放送がかかりました。
作品についてたくさん交流し、貴重な時間を過ごすことができましたね。 ![]() ![]() 春日野美術館その20
平和への想いが伝わってきましたね。
![]() ![]() 春日野美術館その19
近づいてじっと見ても、遠くから全体を眺めても、どちらも雰囲気を味わえました。
![]() ![]() 春日野美術館その18
幻想的な光が灯り、とてもきれいです。
![]() ![]() ![]() 春日野美術館その17
こちらは体育館です。
2年生・4年生は平和への想いを込めて「ピースライト」を制作しました。 ![]() ![]() ![]() 春日野美術館その16
どのグループも、校舎内を回る順路を守り、みんなでまとまって静かに移動することができていました。6年生が中心となって、まとめているのが分かりました。
![]() ![]() ![]() 春日野美術館その15
「あれが〇〇さんの作品だ!」「きれいな色!」
自分が頑張ったことを認めてもらったり、工夫を褒めてもらったりして、子どもたちは素敵な笑顔でした。 ![]() ![]() ![]() 春日野美術館その14
様々なアングルから描かれていて、同じクスノキでも違う木のように感じます。
![]() ![]() 春日野美術館その13
6年生は「クスノキのある風景」の作品です。
![]() ![]() 春日野美術館その12
色合いにも個性が出ていました。
![]() ![]() 春日野美術館その11
自分が選んだ、ある場面の写真をもとに想像を広げ、絵に表しました。
![]() ![]() 春日野美術館その10
5年生は「まだ見ぬ世界」の作品です。
![]() ![]() ![]() 春日野美術館その9
一人一人の発想のおもしろさにびっくりしました!
![]() ![]() 春日野美術館その8
どれも楽しさのあふれる作品です。
![]() ![]() 春日野美術館その7
3年生は「春日野ビックリ水族館」の作品です。
![]() ![]() ![]() 春日野美術館その6
画用紙の大きさや形も、自分で選びながら伸び伸びと描きました。
![]() ![]() 春日野美術館その5
大切に育てたアサガオへの想いも込めて、完成させたものです。
![]() ![]() 春日野美術館その4
1年生は「あさがおのくににでかけたら」の作品です。
![]() ![]() |
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |