![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:662 総数:1068786 |
R7.11.10〜11.14時間割(学級用)(R7.11.07)11月7日(金)1年生 理科
11月7日(金)1年生 美術
完成をイメージしながら彫っています 11月7日(金)2年生 理科
11月7日(金)2年生 理科
11月7日(金)2年生 理科
11月7日(金)2年生 数学
教え合いでパワーアップ! 11月7日(金)3年生 英語
11月7日(金)給食
ごはん 豚肉と大根の煮物 れんこんと春雨のサラダ 牛乳 です れんこんがシャキシャキで食感が楽しいです 今日もおいしい給食ありがとうございました 大切な日常(A・B組社会の授業と掲示物)
11月7日(金)5時間目。午前中、特別支援学校の文化祭見学に出かけていたA組とB組では社会の授業でした。大型テレビに映し出される国旗はどこの国のものか、声に出しながらしっかり学んでいました。
掲示物は、吹奏楽部のクリスマスコンサートの案内ポスター、現在学校全体で実施している換気キャンペーンのポスターです。
大切な日常(3年生授業)
11月7日(金)5時間目。3年生の授業の様子です。
写真上は数学、写真下は美術の授業の様子です。 3年生は後期中間試験の答案返却もあり、いよいよ進路実現に向けてまっしぐらです。
大切な日常(2年生授業)
11月7日(金)5時間目。2年生の授業の様子です。
写真上は社会、写真下は国語の授業の様子です。学ぶ形は異なりますが、みんな懸命に学びと向き合っています。後期中間試験が迫っています。頑張りましょう!
大切な日常(1年生授業)
11月7日(金)5時間目。1年生の授業の様子です。
写真上は英語、写真下は国語の授業の様子です。 後期中間試験の試験週間中の週末になります。しっかり学習して、来週末の試験に臨みましょう。
特別支援学校の文化祭見学へ出発(A組・B組)
11月7日(金)特別支援学級A組とB組は、広島市立特別支援学校の文化祭見学に出かけました。A組の生徒たちは、昨年度卒業した先輩に会えることをとても楽しみにしていました。一方、B組の生徒たちは、初めての見学ということで少々緊張の面持ちでした。
楽しみにしていた校外学習。しっかり楽しんで帰ってきてください。 行ってらっしゃい!
大切な日常(朝の風景)
11月7日(金)週末、穏やかな朝を迎えました。
朝読書キャンペーンの最終日。正門前で「おはよう」と声かけするとともに、「朝読キャンペーンだよ」と呼びかけると、思い出したように駆け出す生徒が多数いました。しっかり意識してくれていることがわかり、大変うれしく思いました。いつにもまして読書に集中して取り組む皆さんの姿は大変素敵でした。 朝読書…キャンペーンが終了しても、学校全体で取り組むルーティーンとして根付かせていきたいですね。
11月6日(木)給食
パン りんごジャム クリームシチュー フレンチサラダ 牛乳 です 今日もおいしい給食ありがとうございました 11月6日(木)クリーンボランティア
しかも、今週は月曜日が文化の日、水曜日が市中研 クリーンボランティアで生徒がトイレ掃除をしてくれました ありがとう! めちゃくちゃ助かりました! 11月6日(木)選挙活動
初日に比べて緊張感より笑顔が見られるようになりました 検討を祈る! 11月6日(木)1年生 国語
11月6日(木)2年生 数学
y軸でわけると求めやすいそうです |
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |
|||||||||||||