![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:81 総数:175010 |
11月5日の給食
(給食放送より) シチューは、ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜と一緒に、スープや牛乳で煮込んで作ります。給食では、大豆シチュー・コーンシチュー・かぼちゃシチュー・ビーフシチュー など、いろいろなシチューが登場します。今日は、鶏肉とじゃがいも・たまねぎ・にんじんが入った、クリームシチューです。 1年生 秋見つけ
1年生は、生活科の学習で井口台公園へ秋見つけに行きました。長い道のりでしたが、交通ルールを守って安全に歩くことができました。公園では、色鮮やかな落ち葉や、大きなドングリをたくさん拾うことができました。拾ったものでお面など作ることが楽しみです。
11月4日の給食
(給食放送より) 野菜や果物、魚などそれぞれの食べ物が、一年の中で一番たくさんとれておいしい時期や季節のことを、「旬」と言います。毎日のように食べている米は、秋に収穫され、給食では、11月から新米を使っています。今日の給食には、秋が旬のさつまいも・だいこんを取り入れています。秋の味を楽しみながら、おいしくいただきましょう。 理科の学習(6年生)
理科の授業では、水溶液の学習に入っています。食塩水やアンモニア水などの5種類の水溶液に関して、においや見た目の様子の違い、蒸発させたときの様子の違いなどを確かめています。班で協力しながら、安全に実験を進めています。
|
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711 |