![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:398 総数:628952 |
第3回全体研修会3 〜協議会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業で、指導者がどのように子どもを見取っていたのか、また国語科の見取りや発問などについてさまざまな助言をいただきました。 横矢先生、高田先生、ご指導いただきありがとうございました。 第3回全体研修会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組国語科「スイミー」の授業でした。 役割演技をしたりペアトークをしたりして、スイミーの行動を想像しました。 オクリンクのカードに自分の考えを書いたり、友達のカードを見てコメントを送ったりして、考えたことを友達と交流させていました。 第3回全体研修会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組国語科「スイミー」の授業でした。 役割演技をしたりペアトークをしたりして、スイミーの行動を想像しました。 オクリンクのカードに自分の考えを書いたり、友達のカードを見てコメントを送ったりして、考えたことを友達と交流させていました。 PTA常任委員階・役員会![]() ![]() 今日は、牛田小PTAの執行部役員・常任委員の皆様にご来校いただき、2時間目の平和集会や水泳の学習の様子を見ていただきました。 また、その後には、PTA役員会を行いました。 牛田小の子ども達のために何ができるか、常に考えて動いていただいています。ありがとうございます。 平和集会 (紫グループ)6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日で最後のグループの集会となりました。回を重ねるにつれて改善され、よりよい平和集会をつくりあげていく・・・牛田小らしい、牛田小のよさがつまった平和集会でした。 平和集会 (紫グループ)5![]() ![]() ![]() ![]() どのグループも、6年生がリーダーとして活躍していました。 各学年の発表も、クラスでの平和学習を通して、考えたことや思ったこと、自分にできることなどを発表していました。 平和集会 (紫グループ)4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのグループも、6年生がリーダーとして活躍していました。 各学年の発表も、クラスでの平和学習を通して、考えたことや思ったこと、自分にできることなどを発表していました。 平和集会 (紫グループ)3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのグループも、6年生がリーダーとして活躍していました。 各学年の発表も、クラスでの平和学習を通して、考えたことや思ったこと、自分にできることなどを発表していました。 平和集会 (紫グループ)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのグループも、6年生がリーダーとして活躍していました。 各学年の発表も、クラスでの平和学習を通して、考えたことや思ったこと、自分にできることなどを発表していました。 平和集会 (紫グループ)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのグループも、6年生がリーダーとして活躍していました。 各学年の発表も、クラスでの平和学習を通して、考えたことや思ったこと、自分にできることなどを発表していました。 たんぽぽ学級歯みがき指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 虫歯になってしまうしくみや、虫歯にならないための歯のみがき方を教えていただきました。 平和集会(黄・桃グループ)8 〜縦割りチームみんなで「言伝」♪〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤チーム・青チームの反省点から、前日に打合せをした運営委員会。6年生の動きももう一度確認していました。そのおかげで、集合や並び方、とうろうの完成もスムーズでした。 よりよい平和集会をつくりあげていく・・・牛田小らしい、牛田小のよさがつまった平和集会でした。 平和集会(黄・桃グループ)7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのグループも、6年生がリーダーとして活躍していました。 各学年の発表も、クラスでの平和学習を通して、考えたことや思ったこと、自分にできることなどを発表していました。 平和集会(黄・桃グループ)6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのグループも、6年生がリーダーとして活躍していました。 各学年の発表も、クラスでの平和学習を通して、考えたことや思ったこと、自分にできることなどを発表していました。 平和集会(黄・桃グループ)5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのグループも、6年生がリーダーとして活躍していました。 各学年の発表も、クラスでの平和学習を通して、考えたことや思ったこと、自分にできることなどを発表していました。 平和集会(黄・桃グループ)4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのグループも、6年生がリーダーとして活躍していました。 各学年の発表も、クラスでの平和学習を通して、考えたことや思ったこと、自分にできることなどを発表していました。 平和集会(黄・桃グループ)3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのグループも、6年生がリーダーとして活躍していました。 各学年の発表も、クラスでの平和学習を通して、考えたことや思ったこと、自分にできることなどを発表していました。 平和集会(黄・桃グループ)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのグループも、6年生がリーダーとして活躍していました。 各学年の発表も、クラスでの平和学習を通して、考えたことや思ったこと、自分にできることなどを発表していました。 平和集会(黄・桃グループ)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのグループも、6年生がリーダーとして活躍していました。 各学年の発表も、クラスでの平和学習を通して、考えたことや思ったこと、自分にできることなどを発表していました。 食育月間が終わりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1か月間取り組んだ食育の木の結果と、残りが多かった給食・少なかった給食を紹介しました。今年度は昨年度と比べて赤い実(残りがすくない)が増え、紫色の実(残りが多い)が減少し、平均の残食率も減らすことができました。 子どもたちからは 「今年は昨年より赤い実が増えて、紫色の実が減ってよかったです。これからも残食を減らしていきたいです。」 「今日の夏野菜カレー、苦手なかぼちゃが入っていたのですが、給食の先生ががっかりしないようにがんばってのこさず食べました。そしたら ほくほくした、甘い感じがおいしくて苦手こくふくできました」 などなど、残食を意識してくれている様子が伝わる感想をたくさんいただきました。 |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |