最新更新日:2025/11/26
本日:count up126
昨日:139
総数:365508
校訓「希望の実現」学校教育目標「安心して生活し学べる学校」具体的行動目標「人を大切にする 自分の考えを持つ 自分を表現する チャレンジする」

11月5日(水) 修学旅行 その26

 完成した唐津焼は、年明けに到着する予定です。完成が楽しみです。本日のホームページアップに限界がきました。5日(水)17時30分からの民泊の入村式以降の様子は、6日(木)のWIFI環境のもとアップさせていただきます。お許しください。それでは、おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 修学旅行 その25

 塗りに対する満足度が高まっています。学校での美術の授業のおかげで、塗りが想定より10分早く終わりました。日常のすばらしさのおかげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 修学旅行 その24

 佐賀県唐津市で培った集中力を、清和中学校の教室で活かしていきましょう。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 修学旅行 その23

 生徒たちの塗りが始まりました。授業中では見ない高い集中力を発揮しています。ゾーンに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 修学旅行 その22

 唐津焼の塗り体験となりました。模様などを塗る方法を、真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 修学旅行 その21

 太宰府のグループ活動に満足している表情がよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(水) 修学旅行 その20

 お買い物時間となりました。おこづかいの金額と商品の価格で頭がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 修学旅行 その19

 おみくじを引いた人が多いです。さあ結果はいかに? 修学旅行から帰ったら、試験週間が近づきます。実践あるのみ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 修学旅行 その18

 やはり学業成就で御守を購入している生徒が多いようです。実際に勉強もしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 修学旅行 その17

 さあ、グループごとに何をするのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 修学旅行 その16

 太宰府グループ別研修スタートです。おなかも満たされ、良い表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 修学旅行 その15

 なぜか乾杯しています。不思議です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 修学旅行 その13

 太宰府名物梅が枝餅です。生徒は分かっていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 修学旅行 その12

 昼食が待ち遠しい様子がよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 修学旅行 その11

 食事会場へ移動中。おなかがすいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 修学旅行 その10

 参拝中です。祈るだけでなく、勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 修学旅行 その9

 太宰府天満宮にてクラス写真
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(水) 修学旅行 その8

 バス到着。いざ太宰府天満宮へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 修学旅行 その7

 サービスエリア出発
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(水) 修学旅行 その6

 サービスエリアトイレ休憩。熊本に来たわけではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

配布物

学校だより

全国学力・学習状況調査報告

学校いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006