![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:234 総数:926678 |
11月5日(水)1・2年生総合(試験発表)
4時間目の総合では後期中間試験の範囲が発表されました。目標を高くもち、今日から試験日までの細かい計画を綿密に立てていました。計画通りに進めることができるよう、これから10日間、頑張ってください。
11月5日(水)テスト返し
昨日から3年生の後期中間試験の返却が開始しました。返却されて喜んでいる人・残念がっている人、さまざまでした。大切なことは間違えたところをしっかりとやり直してみることです。そして、次に活かしてください。
11月4日(火)三世代交流グランドゴルフ大会
11月3日(月)に三世代交流グラウンドゴルフ大会を行いました。秋晴れのもと、小学生・中学生・地域の方々と共にチームを編成しグラウンドゴルフを行いました。世代間の会話や笑い声があふれており、温かいふれあいを感じることができました。
11月4日(火)新人女子バレーボール大会
11月2日(日)に女子バレーボール安佐南区大会順位決定戦がありました。安佐南区1位で通過し広島市新人大会へ出場します。チーム一丸となって戦い日頃の練習の成果を発揮していました。広島市新人大会も楽しみです。
11月4日(火)新人男子バレーボール区大会
11月1・2日と新人男子バレーボール大会がありました。日頃の練習を発揮し、チーム一丸となって試合に臨みました。7位通過で市大会へ出場します。市大会へ向けて頑張ろうと意気込んでいます。これからが楽しみです。
10月31日(金)解団式
3時間目は解団式を体育館で行いました。荷物もすでに到着しており、荷物とともに集合しました。3日間の修学旅行で疲れた様子でしたが、団長代理・実行委員長・諸注意をしっかりとした態度で聴くことが出来きました。明日からの3日間をゆっくりと過ごし体調を整えてください。
10月31日(金)修学旅行振り返り
2年生の1・2時間目は学活・総合で修学旅行の振り返りをしました。3日間をしっかりと振り返り、たくさんの思い出を書き連ねていました。振り返りが終わった人は修学旅行新聞に取りかかり始めた生徒もいました。
10月30日(木)修学旅行3日目
残り1時間、出口近くのお土産屋さんにだいぶ集まってきました。
10月30日(木)修学旅行3日目
あと2時間ほどです。お目当てのところには行けたでしょうか
10月30日(木)修学旅行3日目
ユニバーサルスタジオを楽しんでます。
10月30日(木)修学旅行3日目
ユニバーサルスタジオに到着後、解散して班ごとにスタートしています。昨日は、教員にカメラ付き携帯電話があったので、写真をホームページにアップすることが割と多くできましたかが、今日は生徒のみがカメラ付き携帯電話で写真を撮ることになっています。このホームページのアップもかなり減ると思われます。
10月30日(木)修学旅行3日目
最終日の朝食です。6時前から起床し、大きな荷物を片付けてからの朝食です。
10月29日(水)修学旅行2日目
大阪市内にあるホテルに到着しました。都会の真ん中にある高層ホテルで、22階がフロントになっています。部屋の鍵を閉じ込めたりしててんやわんやの時間が過ぎていきました。この後は明日に備えてしっかり休みましょう。
10月29日(水)修学旅行2日目
夕食が始まりました。すき焼きは一人一つのIHヒーターです。今日も食欲旺盛な人が多く、まだまだ元気です!
10月29日(水)修学旅行2日目
集合場所の2階が夕食会場です。食事前の代表生徒の挨拶のあと合掌です。
10月29日(水)修学旅行2日目
班別自主研修を終えゴールノ嵐山に到着しました。もう暗くなっています。時間内に全員が帰ってきました。素晴らしいです。
10月29日(水)修学旅行2日目
京都駅周辺などです。
10月29日(水)修学旅行2日目
チェックポイントの金閣寺入口です
10月29日(水)修学旅行2日目
清水寺です
10月29日(水)修学旅行2日目
昼食もそれぞれの班で食べているようです。チェックポイントの清水寺の写真が多くなってます。(伏見稲荷が1枚あります)
|
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |