![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:117 総数:164121 |
6年生 オリジナル放送
今日は6年1組が、先生当てスリーヒントクイズを行いました。 給食を食べながら楽しく参加しました。 広島県一斉地震防災訓練
広島県一斉地震防災訓練を行いました。
今回は、6年生の代表の児童が、児童の避難訓練の様子を見て、感想を伝えました。 どの児童も静かに話を聞くことができました。
11月5日(水)朝の様子
子供たちは朝から元気に遊んでいます。 今日は4年生対象の心の参観日があります。 5年生 図画工作科
「銀河鉄道の夜」の蒸気機関車の色塗りをしました。
使いたい色を決め、丁寧に描くことができました。
5年生 学習の様子
運動会で得た達成感を元に、次の大きな行事「野外活動」へ向けて頑張っている5年生です。 普段の学習も頑張っています。 両クラスの算数の学習の様子です。 なかよし学級 学習の様子
3組は、11月になったので、また新たな掲示物を作っていました。 とてもかわいいものができそうです! 2組は、算数科の学習に取り組んでいました。 自分の考えを理由を含めながら書くことができました。 なかよし学級 秋を感じよう
三連休後の朝なので、落ち着いて一人一人の調子を確認しながら授業が始まっていきました。 「秋の果物や野菜を知ろう」というめあてで、シルエットクイズやブラックボックスを使ったクイズなどを行いながら学んでいきました。 みんなしっかりと学習に参加できていました。 11月 〜実りの秋となりますように〜
秋は通常9月から11月を指します。いよいよ秋も終盤に突入ということです。 過ごしやすい秋から、寒い冬へと季節が移り変わっていく11月です。 11月も学校へ行こう週間、野外活動、心の参観日など、大きな行事が目白押しです。 運動会で得た達成感を自信にして日々の生活を頑張り、さらなる成長を願っています。確かな実りの秋・実りの11月になるよう、教職員力を合わせて頑張っていきます。 11月4日(火)朝の様子
秋らしいとても美しい空です。 11月になって初めての登校日です。 今週も学校へ行こう週間が続きます。 また、今日からEnglish weakが始まります。早稲田小学校にまた英会話が溢れる1週間が始まりました。 |
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1 TEL:082-228-1140 |