最新更新日:2025/11/21
本日:count up10
昨日:34
総数:181552
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

東っ子タイム

画像1
画像2
画像3
11月4日火曜日、東っ子タイムを行いました。学級ごとにドッジボールをしています。

1年生 図画工作科「はこでつくったよ」

 1年生は、家から持って来た箱を使って、作品を作りました。4月から比べると、はさみやのりが上手に使えるようになって、さまざまな作品を作ることができるようになりました。
 友達の作品を見て良いところを褒めたり、渡したテープを譲り合ったりしている姿を見て、友達との関わり方も上手になってきたなと感じます。
画像1
画像2

1年生 てるてる坊主

 1年生は、4月から6年生にずっとお世話になり、優しくしてもらってました。そんな6年生が明日から修学旅行へ行きます。明日の天気が晴れるように、1年生は、てるてる坊主を作りました。6年生の人を思い浮かべながら、「どの色が喜んでくれるかな〜。」と布の色や紐の色も自分達で選びました。
 6年生へ渡しにいくと、6年生はニコニコ笑顔で出迎えてくれ、とても嬉しそうに受け取ってくれました。その姿を見て、1年生もとても喜んでいました。
 てるてる坊主と共に、修学旅行を楽しんでほしいです。
画像1
画像2

大休憩 シュート対決

画像1
画像2
画像3
保健体育委員会の企画で、大休憩にクラス対抗シュート対決が行われました。
決められた時間内にバスケットボールのシュートが何本入るかを競います。
1組も2組も3組も一生懸命頑張ってました。
シュートが決まると「入った!」「やった!」と嬉しそうな声が響いていました。

4年生 校外学習 その2

画像1
画像2
画像3
校外学習、続いての目的地は江田島です。
総合的な学習の時間で、海洋ごみの実態を知りたいと、みんなで行き先を決めました。
あいにくの雨で、海岸でのビーチクリーンの活動はできませんでしたが、江田島で活動されている「フウド」の方たちに、いろいろなお話を聞くことができました。
そして、「海を守るために自分たちにできること」を考え、発表しました。
たくさんの意見が出て、フウドの方たちも感心しておられました。
さすが、総合でポイ捨てなどのごみのことをなんとかしたい!と考えている4年生です!
今回の校外学習で学んだことや気づいたことを、これからの学習に生かしていきたいと思います。

4年生 校外学習 その1

画像1
画像2
画像3
10月31日に校外学習に行きました。
最初の目的地は熊野町の「筆の里工房」。
社会科の学習です。
実際に筆を作る工程を見させていただいたり、熊野町の筆作りの歴史やいろいろな筆のことを教えていただいたりしました。
みんなしっかりメモをしながら、見学することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045