![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:73 総数:181069 |
東っ子タイム![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科「はこでつくったよ」
1年生は、家から持って来た箱を使って、作品を作りました。4月から比べると、はさみやのりが上手に使えるようになって、さまざまな作品を作ることができるようになりました。
友達の作品を見て良いところを褒めたり、渡したテープを譲り合ったりしている姿を見て、友達との関わり方も上手になってきたなと感じます。 ![]() ![]() 1年生 てるてる坊主
1年生は、4月から6年生にずっとお世話になり、優しくしてもらってました。そんな6年生が明日から修学旅行へ行きます。明日の天気が晴れるように、1年生は、てるてる坊主を作りました。6年生の人を思い浮かべながら、「どの色が喜んでくれるかな〜。」と布の色や紐の色も自分達で選びました。
6年生へ渡しにいくと、6年生はニコニコ笑顔で出迎えてくれ、とても嬉しそうに受け取ってくれました。その姿を見て、1年生もとても喜んでいました。 てるてる坊主と共に、修学旅行を楽しんでほしいです。 ![]() ![]() 大休憩 シュート対決![]() ![]() ![]() 決められた時間内にバスケットボールのシュートが何本入るかを競います。 1組も2組も3組も一生懸命頑張ってました。 シュートが決まると「入った!」「やった!」と嬉しそうな声が響いていました。 4年生 校外学習 その2![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間で、海洋ごみの実態を知りたいと、みんなで行き先を決めました。 あいにくの雨で、海岸でのビーチクリーンの活動はできませんでしたが、江田島で活動されている「フウド」の方たちに、いろいろなお話を聞くことができました。 そして、「海を守るために自分たちにできること」を考え、発表しました。 たくさんの意見が出て、フウドの方たちも感心しておられました。 さすが、総合でポイ捨てなどのごみのことをなんとかしたい!と考えている4年生です! 今回の校外学習で学んだことや気づいたことを、これからの学習に生かしていきたいと思います。 4年生 校外学習 その1![]() ![]() ![]() 最初の目的地は熊野町の「筆の里工房」。 社会科の学習です。 実際に筆を作る工程を見させていただいたり、熊野町の筆作りの歴史やいろいろな筆のことを教えていただいたりしました。 みんなしっかりメモをしながら、見学することができました。 認知症サポーター養成講座![]() ![]() ![]() 夏休み前に高齢者疑似体験で見えづらさや聞こえづらさ、動きにくさ等を学びましたが、今回、改めて高齢者の困っているところを学んだようでした。認知症になると、大切なことも忘れてしまうと聞いてショックを受けている子供達もいました。優しく接することが大切だよと教えてもらい、子供達は高齢者の方に優しくしていきたいという思いをもちました。 消防署見学![]() ![]() ![]() コスモスへ行きました!(2)
みんな、とてもよく頑張っていました。
![]() ![]() ![]() お弁当!(2)
みんなで楽しく食べました!
![]() ![]() お弁当!
10月28日(火)はお弁当持参の日でした。みんな、とびきりの笑顔で口いっぱいに頬張りながらおいしそうにお弁当を食べていました。
![]() ![]() ![]() コスモスへ行きました!
10月28日(火)の2,3時間目にやるぞう学級1組、2組でハロウィンパーティーに使う材料を買いにコスモスへ行きました。買うものリストから自分で選んだ材料を見つけて、買うことができました。最後まで一人で買い物をすることができたことで、達成感を味わう様子が見られました。
![]() ![]() ![]() 体力アップ週間![]() ![]() ![]() 4年生 運動会 その3![]() 最後のポーズも決まりました! 4年生のみんな、とてもかっこよかったです。 終わったあとは、達成感でいっぱいで、みんなの表情もとても晴れやかでした。 「4U」の4年生みんなで作り上げた演技。実行委員の人たちもとてもよくがんばりました。 このやる気と団結力をこれからも生かしていきたいと思います。 4年生 運動会 その2![]() ![]() ![]() 「We are 4U!ソーラン魂」 いよいよ発表のときが来ました。 これまでの練習を思い出して、自分と仲間を信じて演技しました。 4年生 運動会 その1![]() ![]() 4年生の最初の種目は、 「全力宣言!We are 4U」 一人一人、全力を出し切って、最後まで頑張って走りました。 応援団、6年ぶりの復活!![]() ![]() ![]() 2年生 運動会
2年生にとって2回目の運動会でした。
徒競走では小学校はじめてのカーブにチャレンジ!!し、演技ではグラウンドが海となり53ひきのエビとカニに変身して元気いっぱい踊りました。 エビカニクスは今日たくさん練習をしてきました。頑張った成果をおうちの人やほかの学年に見てもらいたいと、一人一人が体をいっぱいに使って笑顔で一生懸命ダンスしました。また徒競走は、みんなが最後まであきらめず走っている姿が本当にかっこよかったです。 53人みんなが全力でチャレンジ!!することができたすてきな運動会でした。 ![]() ![]() ![]() 5年生 力を合わせて挑んだ5年生!![]() ![]() 力を合わせて頑張る姿がたくさん見られた5年生。この経験を生かして、これからの野外活動でもさらに成長していきます。 1年生 小学校初めての運動会![]() ![]() 昨日、子供達は運動会前の今の気持ちを日記に書きました。日記の中には、「ドキドキするけどワクワクする。」「楽しみと緊張で眠れないかも。」と運動会への思いで溢れていました。 実際に運動会が始まると、緊張なんか吹っ飛んで、全力で楽しんでいました。応援も大きな声でたくさんして、運動会が終わる頃には、くたくたになっていました。みんなお疲れ様でした! |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |