![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:125 総数:173747 |
進路説明会
中学卒業後の進路は、お子様の自立に向けた大きな一歩です。ぜひお子様の思いや夢をしっかり聴き、温かく支えていただければと思います。 先日の文化祭では、どのクラスも素晴らしい合唱を聞かせてくれました。声を合わせ、心を一つにして取り組む姿に、みなさんの成長と努力を感じました。 あの一体感や達成感こそ、これからの進路実現に必要な力です。 進路選択は自分の将来を決める大切な機会です。 文化祭で見せたように、仲間と支え合い、努力を重ねれば、きっと自分の目標に近づくことができます。 全員が希望の進路を実現できるよう、心から応援しています。 平和学習フィールドワーク事前合同学習5
「ありがとうございました」と言って、中学校に戻りました。 平和学習フィールドワーク事前合同学習4
平和学習フィールドワーク事前合同学習3
平和学習フィールドワーク事前合同学習2
平和学習フィールドワーク事前合同学習1
はじめは、自己紹介をしました。 小6部活動体験3
小6部活動体験2
小6部活体験1
保育実習4
「猛獣狩り」ゲームでは、お題になったレッサーパンダやイリオモテオオヤマネコなど、指を折りながら字数を数えて、グループを作っていました。 幼児さんがグループになれるよう、中学生が気をまわしていました。素敵でした。 最後に来年小学校に入学する幼児さんに、キーホルダーのプレゼントをしてお別れしました。 はじめはお互いに遠慮や緊張があったと思いますが、どんどん打ち解けてスキンシップも見られました。 来月の公民館祭りでも、保育実習と同様な内容を中学校として参加を予定しています。 年下のお友達と触れ合いたいな!と思う生徒は、ぜひ生徒会が呼びかける11月23日のボランティアに参加してくださいね!! 保育実習3 野菜のお花クイズ
野菜の花を見て、何の野菜かを答えるクイズでした。
野菜のシルエットのヒントカードを見て、メガホンを持っている中学生に答えを伝えるゲームです。 正解したら、自分の選んだシールが貼ってもらえました。
保育実習2飾りつけ
ガラス窓に手作りのリングを付けたり、ハロウィンの風船を飾り付けています。 保育実習1
はじめに、家庭科の時間に時間をかけて作った木製のパズルで遊んでもらいました。 公民館祭りでも、活用予定です!! 体験授業【理科】
内容 楽しい実験 体験授業【社会】
内容 世界各地の人々の生活 体験授業【技術】【保健体育】
保健体育 内容 体つくり 体験授業【音楽】
内容 お箏にチャレンジ〜「さくらさくら」を弾いてみよう〜 体験授業【国語】【数学】
内容 恋の歌〜百人一首で心をつなごう〜 数学 内容 正負の数〜トランプを使って楽しく〜 美鈴が丘中学校体験授業
オリエンテーションの様子です。 犯罪被害等防犯教室
今日は、広島少年鑑別所から講師をお招きし、犯罪被害等防犯教室を開催しました。
この教室は、他を思いやりながら、自分の身を自分で守る力を身につけることを目的としています。 犯罪は、いつ、どこで起こるかわかりません。日ごろから正しい知識や心構えを持っていることが大切です。 講演では、勉強やクラブ活動など「打ち込むものを持っていることが大切」という話や、鑑別所や少年院の違い、その働きやその中で送る生活についての貴重なお話がありました。 社会に様々なルールがあるように、中学校も定められたルールを守って生活していきましょう。
|
広島市立美鈴が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘南一丁目12-1 TEL:082-928-2161 |