![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:266 総数:132355 |
11月2日 地域参観日・PTA(安芸区防災訓練・防災フェア)
各区から避難してきました。 11月2日 地域参観日・PTA(安芸区防災訓練・防災フェア)
訓練をしています。 11月2日 地域参観日・PTA(安芸区防災訓練・防災フェア)
保護者の方と地域の方と一緒に 防災のことをリアルに考えることができました。 11月2日 地域参観日・PTA(安芸区防災訓練・防災フェア)
貴重な、体験をさせていただいています。 11月2日 地域参観日・PTA(安芸区防災訓練・防災フェア)
完成して、こども達は大喜びです。 こども5人すわっても、大丈夫! 11月2日 地域参観日・PTA(安芸区防災訓練・防災フェア)
11月2日 地域参観日・PTA(安芸区防災訓練・防災フェア)
11月1日 安芸区青少年健全育成大会
安芸区青少年健全育成大会がありました。
意見発表の部で本校の生徒が発表しました。 阿戸の方々から様々なことをしていただいていることへの感謝し、 これから阿戸に貢献していきたいという内容でした。 この内容は、町民まつりでも発表します。
11月1日 防災フェア準備
明日たくさん防災について学べると思います。 みなさん、ありがとうございます。 明日、よろしくお願いします。 10月31日 小6理科
「てこのはたらき」の学習のまとめを行いました。
黒板に、てこのはたらきが利用されている道具を絵で表し、力点・支点・作用点を書き込んでいました。 その後は、教科書のまとめの問題や、プレテストに挑戦して、評価を受けました。 児童に、「てこのはたらき」の学習の難易度を尋ねてみました。 「簡単です。」と答えるかと思えば、別の児童は「全部難しい!」。 児童によって様々ですね。
10月31日 防災訓練等にかかわる全校集会
朝会の時間を利用し、11月2日に地域参観およびPTCとして全校で参加する防災訓練時の集合について練習しました。
各区に分かれて、中学生のリーダーが呼名し、点呼を行いました。 地域参観に参加される皆さんは、速やかに集合できるようお願いします。
10月31日 発表練習
意見発表が行われます。 本校生徒の代表が、 安芸区民文化センターで発表します。 今日は、校長室で、 発表練習を行いました。 これまで自分がかかわって取り組んできた内容に、 『感謝』の思いを述べていたのが、 印象的でした。 明日の発表も、楽しみですね。 10月30日 中期ブロック研修
中期ブロックの研修会で、研究授業を行いました。
中1の保健体育科で、マット運動の授業でした。 本時は6時間目、「課題の技を分析し、改善を目指してアドバイスする」をめあてに授業が行われました。 ICT機器を活用して自分の技の様子を動画で見合い、アドバイスをもらうなど、関わり合い、技の改善に向けて言葉で伝えあいました。 「そこまで」の合図の後に生徒から、「もう終わり?」の声が出るほど、もっとやりたい授業となりました。 次時以降の技の習得が楽しみです。 授業後の協議会では、指導第二課の指導主事様より、多くのご示唆をいただきました。
10月30日 小4特別の教科 道徳
校歌について考えを巡らせました。
校歌がなぜあるのか、校歌がなかったら、校歌のよさ…。 様々の意見や思いをもつことができました。
10月29日 小 秋の歯科検診
学校歯科医の先生にお越しいただき、秋の歯科検診を実施しました。
秋の歯科検診では、虫歯・要注意乳脂などがないかを見ていただきます。 6月の歯科保健指導の成果が見られ、虫歯のある児童数が減っていました。
10月29日 小1・2体育科
1・2年生が合同で、「かけっこ・リレーあそび」を行いました。
ミニハードルをまたぎ、フレキシブルハードル(バーが柔らかく当たっても動くハードル)をくぐるコースを設定されていました。 みんな最後まであきらめずに走り切っていました。 また、同じチームの仲間に対して「がんばれー」の声援を送っていました。 用具の後片付けも協力して行いました。
10月28日 指導第一課指導主事訪問
広島市教育委員会 指導第一課より指導主事をお招きして、授業の助言をいただきました。
小3と小5の算数科の学習です。 授業の導入は児童を引き付けることができているか、めあての提示は適切だったか、児童が中心となって活動することができているかなど、多くのご指導、ご助言をいただきました。 今後の授業づくりに大いに生かしてい参ります。
10月28日 小3体育科
鉄棒運動の1時間目を行いました。
これまでに経験したことがある技を中心に学習を進めていました。 学習の最後には、ワークシートに振り返りを行い、学習の記録を残しています。 次時より、新たな技に挑戦するのでしょう。
10月25日 合同文化祭 文化部の発表
日頃からの練習成果がよく出ています。 いきピッタリの、 きれいな演奏です。 10月25日 合同文化祭 こども園 ダンス『まほうのとびら』
軽快な音楽に合わせ、楽しそうに踊る姿が印象的でした。
かわいらしいダンサーがたくさん登場していました。
|
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |