![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:242 総数:465945 |
10/31(金)本日の給食
本日の献立は
ごはん ほきのガーリック揚げ レモンあえ はるさめスープ 牛乳 今週もおいしくいただきました。 来週もよろしくお願いします。 ごちそうさまでした。
10/31(金)3-3 授業の様子
社会の授業で模擬裁判を行いました。
最初、裁判の流れを学習して、先生が考えたシナリオで模擬裁判を行いました。 何人かの生徒さんが裁判官、被告、傍聴人等を演じます。 判決を出す前に裁判官が集まり、求刑を考えます。 待っている間、傍聴席にいる人はどんな判決が出るのかを考えます。 実際に模擬裁判をすることでそれぞれの役割にどんな仕事があるのか、裁判をするにはどんな手続きが必要なのを学ぶことができました。 本格的に法廷スケッチも描かれていました。 いろいろな役を演じてくれた生徒さん、スケッチを描いてくれた生徒さん、演じた人を温かく見守ってくれた生徒さん、ありがとうございました。 そして楽しい授業でした。
10/31(金)3-3 授業の様子
10/31(金)3-3 授業の様子
10/31(金)薬物乱用防止教室
本日、薬剤師さんを講師としてお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。
講師の先生から、オーバードーズや薬物乱用、断り方などを学びました。 どのクラスも真剣に話をきいていました。 私たちのために貴重なお話をしていただきありがとうございました。 1年生様子を紹介します。
10/31(金)薬物乱用防止教室
10/31(金)薬物乱用防止教室
10/31(金)2-3 授業の様子
数学の授業で、どのような条件で三角形が1つに決まるのかを定規などを利用して確認していました。
それぞれが描いた三角形を班で確認していました。
10/31(金)2-3 授業の様子
10/31(金)2-3 授業の様子
10/30(木)本日の給食
本日の献立は
パインパン ポークビーンズ たまごと野菜のソテー 牛乳 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
10/30(木)3-2 授業の様子
数学の授業でした。
電子黒板等を利用して、説明を行います。 その後、問題を各自で解きます。 答えを確認後、テスト返却。 返却をされると、すぐに間違え直しをしている生徒さんがたくさんいました。
10/30(木)3-2 授業の様子
10/30(木)2-2 授業の様子
数学の授業でした。
班でいろいろな意見を出し合い、教え合いながら学びを深めていました。
10/30(木)2-2 授業の様子
10/30(木)2-2 授業の様子
10/30(木)特別支援学級 授業の様子
社会の授業で、EUのメリットについて学習をしていました。
タブレットなどを使い、考えをまとめていました。
10/30(木)1-3 授業の様子
社会のテスト返却です。
最初に答え合わせをしますが、みんなそわそわ。 返却されると笑う人、ガッツポーズをする人、苦笑いをする人、祈る人様々でした。 ある生徒さんは、「間違え直しします」ときっぱり。 見直し大切ですね。
10/30(木)1-3 授業の様子
10/29(水)本日の給食
本日の献立は
減量ごはん 親子うどん ししゃもから揚げ ひじきの炒め煮 牛乳 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
|
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |