最新更新日:2025/11/17
本日:count up33
昨日:115
総数:354319
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

6年生 長縄の練習

 6年生が大休憩に中庭で,長縄の練習をしていました。長縄に入ったり,跳んだりすることがとても速くて,5年生までの子どもたちの大変よい見本となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 下水道出前講座

 広島市下水道局の方に来ていただき,出前講座を行いました。スライドを見たり,顕微鏡を使ったりして,水について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が国語科の学習をしていました。今日は教育実習の先生が授業をされました。修飾語についての学習で,修飾語があることで文章がより分かりやすくなることに気付いていました。

2年生 体育科の学習

 2年生が体育科の学習をしていました。長縄や鉄棒などの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 3

 教室でも活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 2

 体育館でも活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 1

 クラブ活動は,4〜6年生が行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の学習

 1年生が音楽の学習をしていました。鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異学年交流

 昼休憩に異学年交流を行いました。
 1・6年生
 2・5年生
 3・4年生
 それぞれペア学年でグループを作り,グラウンド・中庭・体育館で遊びました。
 とても楽しく過ごせたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間で、地域の歴史について学習しています。
 海老山のあまんじゃく伝説について知り、実際に海老山に校外学習に出かけました。
 三十人の墓や石碑を周り、頂上から津久根島を見ました。お話の中の島が実際にあることに驚いていました。帰りには塩屋神社にも寄りました。
 今回発見したことや、もっと知りたいことをこれからの学習につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習

 2年生が生活科の学習で,町たんけんで訪問するお店の方に質問を考えて,グループで質問を言う練習をしていました。町たんけんは来週の水曜日に行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳の学習

 4年生が道徳の学習をしていました。友達や相手に対して,決めつけて言っていいのかどうかについて考えていました。自分の考えをグループで交流して,全体で共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

 閉会式です。
 今年度の優勝は赤組でした。みんなよくがんばりました。
画像1 画像1

6年生 運動会

 最後は「勝利へのバトンパス」です。6年生全員によるリレー競技です。最高学年のスピードに,みんな驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会

 つぎは「全力 挑戦 感謝」小学校生活最後の演技は,全力で新しいことに挑戦し,自分を支えてくれる方々への感謝の気持ちを表現しました。最高学年として,1〜5年生のあこがれとなるような演技ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会

 6年生は小学校生活最後の運動会でした。係活動もとてもがんばってくれました。
 「Last Ran」「全力 挑戦 感謝」「勝利へのバトンパス」を行いました。
 まずは「Last Ran」6年生の走りはさすがに迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会

 つぎは「楽小ソーラン2025」背中には自分の好きな漢字を書きました。
 踊りは,とても迫力がありかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会

 5年生は「GO!GO!GO!」と「楽小ソーラン2025」を行いました。まずは,「GO!GO!GO!」5年生になり走る距離も長くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会

 つぎは「楽小ハリケーン」ハリケーンのように激しく,みんなで1本の棒をつないでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4年生

 4年生は「ルミナス☆フラッグ」と「楽小ハリケーン」を行いました。
 まずは「ルミナス☆フラッグ」フラッグでみんな心を一つにして,おどりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221