![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:26 総数:93451 |
「心の参観日」を開催しました!
「心の参観日」として、コロンビアに行かれた叶堂先生のお話を聞きました。
「コンドルは飛んでいく」など、普段耳慣れないケーナやチャランゴの音色に聴き入りました。 コロンビアの楽器を体験する時間もあり、楽しく演奏する事ができました。
第33回 親子ふれあいドッジビー大会
第33回 親子ふれあいドッジビー大会
第33回 親子ふれあいドッジビー大会
第33回 親子ふれあいドッジビー大会
第33回 親子ふれあいドッジビー大会
第33回 親子ふれあいドッジビー大会
基町地区児童館活動推進委員会の主催で、今年度も親子で仲良く汗を流す、ドッジビー大会が行われました。
1〜5年生の児童がたくさん集まり、ドッジビーを通して、親善を深めました。 ドッジビーを取っては投げ、投げるのを譲り合い、仲良く活動する姿がたくさん見られました。
「やりきる」ギャラリー
5年生のえのきタイムの様子です。
集中して視写に取り組んでいます。
2年生 花の苗植え体験
2年生 花の苗植え体験
2年生 花の苗植え体験
2年生 花の苗植え体験
地域包括センターの方々が中心となって、地域の花クラブの皆様と花の苗植え体験を行いました。
春に引き続き、秋になり2回目の行事となりました。 講師として「花の散歩道」から梶谷先生と米田先生をお招きし、お花の植え方と世話の仕方を教えていただきました。 春の経験を活かし、紫色のパンジーとビオラを60株、校庭の南側に植えることができました。
1年生 音楽科 鍵盤ハーモニカ
10月は音楽の授業で鍵盤ハーモニカの学習をしています。きれいな音を出すことができるようになってきました。指使いは難しいですが、中村先生の話をしっかり聞いて、頑張っています!
歯の保健授業
4年生を対象に、学校歯科医上川先生による「歯の保健授業」が行われました。
子どもたちは「むし歯予防」について教えていただいた後、歯垢の染め出しを通して、自分の歯みがきを振り返ることができました。
3年生 見え方体験
総合の授業で、特別なアイマスクを使って、見えにくさの体験をしました。
3種類のアイマスクをつけて、赤、黄、緑でかかれた標識や文字などを見ました。 「黄色は見えにくいな。」 「赤色と黄色の組み合わせは見えやすいね。」 色によっては、見え方が違うことに気づいた子供たち。見え方の秘密を発見しました。
歯みがきチェック週間
今日から来週にかけて「歯みがきチェック週間」があります。
来週水曜日は歯科検診です。 しっかり歯をみがいて、きれいな歯を歯医者さんにみてもらいましょう。
野外活動 アスレチック2
野外活動 アスレチック1
天候にも恵まれ、予定よりも早く野外炊飯の片付けを終えることができたため、念願のアスレチック体験をすることができました。
最後に、班のみんなで楽しむことができました。
野外活動 野外炊飯10
野外活動 野外炊飯9
片付け編
みんなで力を合わせ、 来たときよりも美しく! 丁寧に洗ったり、拭いたりしました。 鍋に残った煤を、金だわしでゴシゴシ。 想定していた時間よりも早く片付けを終えることができました。
|
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2 TEL:082-228-0193 |