![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:29 総数:271988 |
3年生 社会科「工場でものをつくる仕事」
今日の授業では、お好みソース工場へ見学に行ったとき、どんな質問をするとより学習が深まるのか、考えていました。来月の社会科見学では、たくさん質問できるといいですね。 6年生 総合的な学習の時間「未来のヒーロー大作戦」
6年生は、総合的な学習の時間に、「未来のヒーロー大作戦」と題して学習を進めています。どんな学校になるとよいか、1〜5年生からアンケートをとって要望を集め、それを解決するためにどうすればよいかを考えています。
今日は、出された要望をグルーピングし、それを実現するための政党をつくって、活動内容について検討しました。「元気あいさつ党」「環境保全党」「楽習進歩党」など、様々な政党ができました。これからの活動が楽しみです。
運動会を終えて・・・
運動会を終え、今日は多くの学年が運動会を振り返って、取組のまとめをしていました。運動会新聞や絵日記など、学年によって形式は様々ですが、自分ががんばったことや友達のすごかったところなどについてまとめていました。
「運動の秋」に続いては、「勉学の秋」「読書の秋」と、次の挑戦に向かっていく子どもたちです。
第41回運動会
主役はきみだ!
第41回運動会
5・6年生 表現「LEGEND(レジェンド)−伝説をつくる者たち−」(2)
第41回運動会
5・6年生 表現「LEGEND(レジェンド)−伝説をつくる者たち−」(1)
第41回運動会
3・4年生 表現「全力創爛(ソーラン)」
第41回運動会
1・2年生 表現「キラキラピース〜みんなちがってそれもいいね‼〜」
第41回運動会
団体競技「おにごっこ玉入れ」(全学年共通)
第41回運動会
今日は第41回運動会を開催しました。
今年のスローガンは、「光り輝く思い出へ 最後まで 笑顔で走りぬけろ」。 子どもたちは、最後まで笑顔で走りぬけ、一人一人が主役となって活躍した運動会となりました。みんなで光り輝くすてきな思い出ができましたね! ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、温かいご声援をありがとうございました。
運動会準備(その3)〜いよいよ明日!!〜
準備の後は、各係のリハーサルや最終確認です。
さあ、いよいよ明日は待ちに待った運動会!最後まで笑顔で走りぬけよう!!
運動会準備(その2)
「お客さんのためにきれいにしておかないと。」「机、グラグラしてないよね。」など、気持ちを込めて丁寧に準備をしています。
運動会準備(その1)
運動会を明日に控え、5・6年生が掃除や来賓席の準備などをしてくれました。
運動会の係会
土曜日に開催する運動会に向けて、5・6年生が各係の打合せや動きに関する練習を行いました。5・6年生が、運営面でもしっかりと支えてくれます。
運動会全体練習(その2)
2回目の全体練習を行いました。ラジオ体操や閉会式の練習の後、5・6年生の応援係の児童と一緒に応援合戦の練習を行いました。曇り空で気温が低い朝でしたが、それを吹き飛ばすほどの元気いっぱいの声が響いていました。
運動会の練習をがんばっています!
今週末の運動会に向け、どの学年も練習が佳境に入っています。話し合って動きを修正したり、声を掛け合ってタイミングをそろえたりと、より美しく見せたい、より楽しさを表現したい、という気持ちがひしひしと伝わってきます。みんな、がんばれ!
運動会全体練習
今日は1回目の全体練習を行いました。開会式や準備運動(ラジオ体操)の流れや動きを確認しました。高学年がよい手本となっています。運動会本番に向けて、真剣に取り組んでいます。
ランチョンマットを使った給食準備
1月から給食センターの受配校となることに伴い、ランチョンマットを使った給食準備の練習をしています。
これまでは、牛乳やおかずを一人ずつおぼんにのせてもらって席に着くスタイルでしたが、これからは、給食当番に配ってもらうスタイルに変更です。 夏休み明けから動画を見てイメージトレーニングをしていたおかげもあって、スムーズに準備することができています。 保護者の皆様には、これからもランチョンマットの準備にご協力いただくこととなりますが、引き続きよろしくお願いいたします。
後期始業式
今日から後期のスタートです。朝の時間に体育館で後期始業式を行いました。
2年生・4年生の児童が後期の目標について作文発表した後、「大谷翔平選手・山縣亮太選手」の言動を紹介し「周りの人の考えや意見を聞くことも大切だけれど、それを聞いて自分の考えに生かしたり、自分の考えを振り返ったりすることも大切である」という話をしました。 後期も「一人一人がよさを発揮し、活躍できる三入東小学校」をめざして取り組んでいきます。
3年生「人権の花贈呈式」
広島人権擁護委員協議会の方々に来校いただき、3年生を対象に「人権の花贈呈式」を行いました。
人権や、お互いを大切にすることについて、紙芝居やDVDを使って分かりやすく説明していただきました。そして、人権の花(ヒヤシンスの水栽培セット)をいただきました。大切に育てていきたいと思います。ありがとうございました。
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |