最新更新日:2025/11/20
本日:count up1
昨日:6
総数:59407
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

図工

画像1画像2
以前の行事になりますが、運動会の絵を描いています。
完成までに時間がかかりそうですね。

音楽

画像1画像2
音楽の最初に歌を歌います。
子どもたちからリクエストのあった曲を2曲歌いました。

3年生校外学習

画像1画像2
あいにくの雨ですが、3年生は元気に校外学習に出かけました。
今日は、オタフクソースと警察署を見学します。

発表会リハーサル

画像1画像2
詳しく紹介すると、本番の楽しみが減ってしまうのでこれくらいで止めておきます。ステージ発表の他に写真や作品も展示していますので、是非ご覧ください。

発表会リハーサル

画像1画像2
11月2日(日)の志屋小発表にむけて、リハーサルをしました。
動きの流れを確認しながら、本番と同じようにしました。

4年生算数

画像1画像2
「小数のしくみを調べよう」
3年生では小数第一位まで習いました。
4年生では小数第二位、第三位まで単位が広がります。

遠足

画像1画像2
2年生は安佐動物公園に遠足に出かけました。
白木町4小学校の1、2年生全員で行きます。

サツマイモ調理

画像1画像2
先生達と一緒に、できたてをいただきました。
とってもおいしくできました。

サツマイモ調理

画像1画像2
スイートポテトが焼き上がったので、会食の準備です。

サツマイモ調理

画像1画像2
作るばかりではなく、手が空くと洗い物や片付けもしています。

サツマイモ調理

画像1画像2
先生に焼いてもらったサツマイモもちに、これも先ほど作ってもらったみたらしあんを塗っています。

サツマイモ調理

画像1画像2
オーブンに入れたらスイッチを入れて後は待つだけです。
しばらくすると、いい匂いがしてきました。

サツマイモ調理

画像1画像2
オーブンの天板に敷いたクッキングシートの上に並べて、卵黄を塗りました。

サツマイモ調理

画像1画像2
もう一つのボールの生地は「スイートポテト」用です。
きれいな形にするのが難しかったです。

サツマイモ調理

画像1画像2
よく練った生地を成形していきます。
丸めて潰して「サツマイモもち」の用意ができました。

サツマイモ調理

画像1画像2
砂糖やバター、牛乳などの材料を入れるたびに、しっかりと練っていきます。

サツマイモ調理

画像1画像2
レンジで加熱したサツマイモを潰しています。
あまり勢いよく潰すとボールから飛び出ちゃいます。

サツマイモ調理

画像1画像2
サツマイモを小さく切っています。
生のサツマイモは固くて、なかなか包丁で切れません。

サツマイモ調理

画像1画像2
秋に収穫したサツマイモを調理します。
調理の手順について説明をしています。

発表会の練習

画像1画像2
体育館での立ち稽古も本格的になっています。
もっと良い発表会となるよう頑張っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059