![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:90 総数:281799 |
友達の発表に注目!!
運動会全体練習
子どもたちは、とてもよい姿勢で、しっかりと話を聞き、すばらしい態度で参加しました。 「みんなでつくろう へいわの え」共同制作プロジェクト、始動!
「つながろう 平和文化の輪〜第19回小・中・高校生による文化の祭典〜」において、参加者とともに作り上げる大きな絵の原画に、本校の1年生が描いた絵が選ばれました!
そこで、学校でその元になる大きな絵を、原画募集に参加してくれた児童と一緒に制作しました。大きな絵の制作には、平和文化アンバサダーであるSTU48の渡辺菜月さんも来校し、子どもたちと一緒に平和への想いを込めながら活動しました。 みんなで一枚の絵を作る。これも「平和」です。会場でどんな絵に仕上がるのか、楽しみにしています。
南区のある島で…。
今年も、野外活動で平和学習を行いました。昨年に引き続き、似島歴史ボランティアガイドの秋月さんにもご協力いただき、似島の戦争遺構や似島歴史資料館を見学しました。教室での調べ学習では感じることのできない、実物を通した「平和」への想いをもつことができたようです。
余談ですが、野外活動初日の登山の時に自然と「きれい!」「すごい!」「おぉ〜!」と感動の声を子どもたちが叫んでいました。自然に感動できることも「平和」だからこそです。 これから、野外活動での学習も生かしながら、子どもたちなりに「似島と平和」「広島と平和」についてまとめていきます。どんな仕上がりになるのか、楽しみです。
1年生漢字練習
応援係練習
4年生 理科
5年生 家庭科
6年生 社会科
児童朝会
給食のから揚げについて
「給食のから揚げを作ってほしいと言われるのですが、どのように作っているのですか?」 「魚が苦手な子が、給食の魚のから揚げはおいしいと言うんですよ」 といったお声をいただくことがあります。 実は、特別な材料を使っているわけではありません。 白身魚のホキや鮭のから揚げは、塩とコショウで味付けしています。 また、ホキのガーリック揚げは、塩とコショウにガーリックパウダーを加えたものです。 「鶏肉のから揚げ」も同じく、塩とコショウとガーリックパウダーで味付けしています。 ご家庭では、しょうゆ味で作ることが多いかもしれませんが、 塩味のから揚げもあっさりとして風味がよく、簡単にできるのでおすすめです! 運動会開閉会式練習
3・4年生運動会練習
クラブ活動
運動会練習
中秋の名月
気持ちのよい朝のあいさつ
リレー練習
係打ち合わせ 1
放送、記録、審判、応援、準備の5つの係があります。 運営・進行を支える係、みんなの気持ちを高める係、縁の下の力もち的な係など仕事は様々です。 1回目の係活動の時間では、自分の役割や活動内容を確認しました。 小松菜クイズに挑戦!
これは、給食室前のクイズです。 1年生の2人が写真を見ながらクイズに挑戦していました。 「チンゲンサイならわかるよ!下が丸くなってるって、お母さんに教えてもらったから」 「ほうれん草、知ってるよ!」 と、楽しそうに話しています。 「ほうれん草は、下が赤いね」と言うと、 すぐに「じゃあ1番!」と元気に答えてくれました。 10月16日木曜日の給食は葉物野菜がたくさん入った「グリーンサラダ」と「豚肉と野菜のスープ煮」でした。 クイズが、野菜に関心をもつきっかけになれば嬉しいです。 |
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |