最新更新日:2025/11/27
本日:count up26
昨日:45
総数:78684
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

ハッピー!ハロウィン★ その1

画像1
画像2
画像3
今日は、小学校のお兄さんお姉さんから招待を受けて、みんなで「ハロウィン」を楽しみました🎃たくさん、お菓子をもらって大喜びでした😊❤️

地域の皆様、未就園児の皆様へ
地域だより11月号を掲載しています。右側のリンク「地域だより」をクリックしてみてくださいね💕

消防車が来たよ!

消防士さんに来ていただき、

火災の避難訓練を行いました。

避難後、『おはしも』の約束を確認し、

子供たちが火事を見つけたら、1番にすることは何かを考えたり、

大きな声で、周りの人や大人に火事だということを知らせたりする等、

命を守る行動を教えてもらいました。

消防自動車に興味津々の子供たちは、

「これは、なあに?」と、質問をしたり、

「乗ってみたい!」と、運転席に乗せてもらったりしました。

消防士さん、ありがとうございました。



画像1
画像2
画像3

いきいき福木「いっぱい遊んだね!」

画像1
画像2
画像3
秋晴れの中、地域の人と一緒に花いちもんめ、輪投げ、お菓子作り・・・
子供たちから、「○○ちゃん一緒に遊ぼう」とニックネームで呼び、地域の人を誘って、今している遊びを楽しみました。地域交流を積み重ねたことで、自分から誘うことができるようになったね😊
お菓子づくりでは、「イチゴ味🍓」「みかん味🍊」「私は柑橘系の味よ」などなどキャラメルづくりを楽しんだね★
お話タイムから・・・「あっちむいてホイ!」と盛り上がったね🤣

次回は、11月6日です。地域の人と何して遊ぼうかな?楽しみですね💕

保育園さんと遊んだよ。

画像1
画像2
画像3
今日は楽しみにしていた保育園さんとの交流でした。
踊りや、かもつ列車のじゃんけんゲームをした後は、
「あっちで、遊ぼう!」と友達を誘ったり…
遊具で遊んだり…と、関わって遊ぶことができました。

あっという間の楽しい時間。
また一緒に遊びましょうね。
今日はありがとうございました。

楽しかったね♪人形劇

保育園の子供たち、ふくちゃん広場のお友達も一緒に

劇団おはなしドンドンさんの人形劇を観劇しました。

『いちごみーつけた』と『ヘンゼルとグレーテル』のお話を

観ました。

人形が出てくると、お話の世界にひきこまれ、

目をキラキラ☆させて見ていました。

「魔女は、どこにいるの?」と、人形に興味津々。

楽しい人形劇♪貴重な体験☆

ありがとうございました。




画像1
画像2

続き…

画像1
画像2
画像3
ダチョウやきりん、ヤギなど沢山の動物を見たり、触れたりすることができました。

「可愛い目だね」「こっちを見てる」と感じながら、近くで見ることができました。

また、いろいろな動物が、餌を食べる場面を見ることができ、子供たちも嬉しそうでした。

今日は暑いくらいのいいお天気で、頑張って歩きましたね。




動物園に行ってきたよ♪パート2

画像1
画像2
画像3
色々な動物を見て、

「おなかすいた〜!」「お弁当を食べようよ。」

と、おうちの方が作ってくださった愛情たっぷり弁当を食べました😊

「今日は、○○が入っとるよ。」

「たくさん歩いたから、おなかペコペコ。」

お弁当を食べて、チャージ完了!!

まだまだ遠足は続きます🦁

美味しいお弁当をありがとうございました。

動物園に行ってきたよ♪

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた動物園に行ってきました♪

バスの中では、
「フラミンゴみたいな」
「ぞうの赤ちゃんに会いたいな」と
会話が弾みます💕💕

到着したらまずは・・・

さる山の前で
ハイ♪ポーズ😊💕

明日の園庭開放は中止です

未就園児親子の皆さんへ

朝晩はだんだんと寒くなってきましたね。

平日毎日おこなっている園庭開放ですが、

明日は園庭に工事車両が入るため、

中止とさせてください。

次回のふくちゃん広場は27日(月)です。

おはなしドンドンさんに、人形劇をしていただきます!

詳しい日程はこちらをクリックしてね。
↓ ↓ ↓
27日ふくちゃん広場(人形劇)

ぜひ、来てくださいね。

※写真は、昨年度の人形劇の様子です。
画像1画像2

これだったー!!

画像1
画像2
ふじ組は地域散歩から帰ると

木の宗山や、銅鐸、なかずの池について
調べていました✨


「うん、うん。見せてもらった銅鐸は
 こんなんだった」
「なかずの池には行けんかったけど、こんなんじゃね」と

振り返りをしていました👍

最後に銅鐸の画像を見て・・・
「これ、サザエさんみたいじゃね😂」と
大笑い😂😂

地域散歩(福田の町めぐり)

地域の方と一緒に福田の町巡りをしました。

神田神社に着き、昔々、福田にある木の宗山で、

銅鐸、銅剣、銅貨が発見されたことや、

銅鐸についての話を教えてもらいました。

木の宗山を見て、「ある動物に見えるんだよ。」と聞いた子供達は、

何の動物か考えていました。

さて、何の動物に見えるでしょうか?

子供達に、聞いてみてくださいね。


画像1
画像2
画像3

☆誕生会☆

画像1
画像2
♪〜誕生日って何の日 感謝する日〜♪

9月10月の誕生会を行いました✨

友達や先生方からお祝いしてもらって
笑顔いっぱいの会になりましたね😊💕

誕生児の特別な日✨
園長先生との弁当会が嬉しかったと笑顔で
教えてくれました❤️❤️

お誕生日 おめでとう♡

いきいき福木(パート2)

画像1
画像2
地域の方との交流も回を重ね、少しずつ顔見知りになり、親しくなってきています。

お家の中にご招待!電気も付けるね、どうぞ、上がってください。(写真上)

ジュースを作ろう!きれいな色ができるね!(写真下)

今日も、来てくださりありがとうございました。

いきいき福木♪遊びの日

地域の方と一緒に遊ぶのを楽しみにしていた子供達。

「おはよう!」「一緒に遊ぼう!」

と、地域の方を誘うと、

「運動会、すごく頑張ったんだね。」

と、声をかけてくださいました。

どんぐりのコリントゲームのコースを一緒に試行錯誤して作ったり、

秋の実でケーキ作りをしたりして、

一緒に遊んで笑い声がいっぱいでした。

おはなしタイムでは、地域の方が子供達に

「今日はどんなことが楽しかったの?」

と、聞いてくださり、自分の言葉で思いを伝えていました。

いつも、温かいまなざしで子供達と遊んでくださり、

ありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

にこにこタイム(保育園交流)

今日はにこにこタイム♪保育園交流の日でした。

保育園に行き、ヨガ体操やいすとりゲーム、リズム遊びをして、

一緒に遊びました。

保育園の先生の話をよく聞いて、

友達の様子を見たり自分で考えたりしながら、

楽しんでいました。

いすとりゲームは、なかよしいすとりゲーム!

いすは少なくなっていくけど、

みんな座れちゃうなかよしいすとりゲームでした😊

あっという間の1時間♪

たくさんの子供たちと一緒に遊ぶ素敵な時間をいただき、

ありがとうございました☆

「また、来てね〜!」「また、来るよ〜!」




画像1
画像2
画像3

令和8年度園児募集 二次募集について

★福木小学校、温品小学校区内を対象とした一次募集は終了いたしました。募集定員に空きがありますので、福木小学校、温品小学校区内外を対象に次のように二次募集を行います。

―二次募集について―

・10月15日(水)午前8時30分から受付

※定員を超えない範囲で随時受け付けます。
詳しくは、福木幼稚園までお問い合わせください。【電話 082-899-2153】
画像1

絵本の読み聞かせ

松浦先生に絵本の読み聞かせを

していただきました。

今月も、沢山の絵本を準備してくださり、子供たちはワクワクしていました。

烏瓜や飾りかぼちゃも持ってきてくださり、「これは本物?」と聞き、興味津々でした。

素敵なくみきでは、「おおきなかぶ」でした。登場人物がくっついていく

ので、不思議そうに見ていました。

いつも楽しい絵本や手遊びをありがとうございます。

子供たちの心に響いています。




画像1
画像2

元気いっぱい笑顔いっぱいの運動会!その6

もも組のかわいいリズム表現でした。
画像1
画像2

元気いっぱい笑顔いっぱいの運動会その5

4歳児、もも組は初めての運動会でした。
画像1
画像2

元気いっぱい笑顔いっぱいの運動会!その4

親子競技は大玉ころころ!

大きな玉をおうちの方と仲良くころころ・・・

親子ふれあいは、

「ふたりでできること♪」

おうちの方と一緒に楽しくて嬉しい時間でした☆

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153