![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:135 総数:589737 |
R07.10.6(月) ぐるぐるスクール(3年生)
1時間目に、3年生が総合的な学習の時間で防災についての学習を行いました。これまで、被災された方のお話を聞いたり、地域で災害が起きたときにどのように行動すればよいかを調べたりして、防災への理解を深めてきました。今週木曜日には、これまでの学びの集大成として、1年生の前で発表会を行う予定です。
この日は、その発表に向けたまとめと最終確認の時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.10.5(日) 全日本マーチングコンテスト中国大会
10月5日(日)、広島サンプラザで第38回全日本マーチングコンテスト中国大会が開催されました。中学生の部では、本校吹奏楽部が力強く美しい演奏と演技を披露し、見事「銀賞」を受賞しました。日々の練習の成果を存分に発揮した素晴らしいステージでした。吹奏楽部の皆さん、本当におめでとうございます。
また、会場で応援してくださった多くの保護者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 ![]() ![]() R07.10.3(金) 前期終業式
6時間目に、前期終業式が行われました。校長先生からは、次のようなお話がありました。
人は生活の中で区切りを設け、振り返りと新たな気持ちで前に進みます。1年生は中学生として自覚をもち、自分の努力で学びに取り組んでください。3年生はいよいよ進路実現に向けて挑戦の時期です。健闘を祈ります。2年生は学校の中心として仲間を導き、社会性を高めてください。この節目を大切にし、共により良い学校をつくっていきましょう。 ![]() ![]() R07.10.3(金) 表彰
前期終業式の前に、これまで行われた様々な大会の表彰が行われました。
表彰は、以下の通りです。 水泳部 第5回 広島県中学校新人大会 水泳競技の部 男子50m平泳ぎ 第2位 男子50m自由形 第2位 男子ソフトテニス部 令和7年度 広島市中学校新人ソフトテニス大会 安芸・中ブロック大会 個人戦 第1位 個人戦 第2位 男子バスケットボール部 令和7年度 広島市中学校新人バスケットボール大会 安芸区大会 第2位 吹奏楽部 第38回全日本マーチングコンテスト広島県大会 中学生の部 銀賞 日頃の練習の成果を発揮し、みごとに記録を残し表彰されたみなさん、おめでとうございます。 また、広島市消防局火災予防ポスターコンクール佳作の表彰も行われました。おめでとうございます。 ![]() ![]() R07.10.3(金) 文化祭合唱練習(3年生)
3年生の合唱練習の様子です。指揮に合わせて歌う姿はとても堂々としており、歌声には迫力がありました。さすが最上級学年だと感じさせられる瞬間です。本番に向けて、これからどのように仕上がっていくのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.10.3(金) 文化祭合唱練習(2年生)
写真は2年生の様子です。パートごとに分かれ、集中して音取りをしていました。一人ひとりが真剣に練習に取り組む姿から、本番への意気込みが伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() R07.10.3(金) 文化祭合唱練習(1年生)
文化祭まであと2週間となりました。各学級の合唱練習にも一層力が入っています。
写真は1年生の練習の様子です。パート練習でしっかり音をとったあと、全体で声を合わせていました。本番に向けて、これからさらにハーモニーが深まっていくことを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.10.2(木) 校内授業研究会
本日、校内授業研究会が行われました。3年5組での道徳の授業の題材は「法やきまりの意義」でした。生徒たちは「なぜきまりがあるのか」という問いについて、自分なりの考えを深め、グループ活動では意見を出し合いながら真剣に話し合っていました。きまりの大切さを改めて考える、貴重な学びの時間となりました。
その後の協議会では、先生たちも授業づくりについて活発に意見を交わし、より良い授業を目指して学びを深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月部活動予定表R07.9.29(月) MLB教育
MLB(Making Life Better)とは、毎日の生活をより良くするという意味です。
小学5年生、6年生、中学1年生、2年生で学級担任とスクールカウンセラーとともに学習を進めていきます。本校では、9・10月に1年生、10月に2年生で実施します。 本日は、1年3組で「様々なストレスとの向き合い方について考えよう」というテーマで学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.9.24(水) 研究授業
9月24日(水)、1年6組で研究授業が行われました。めあては「いろいろな方程式の解き方を説明できる」です。生徒たちは小グループに分かれ、互いに意見を出し合いながら、積極的に考え、交流していました。
学び合う姿が見られ、とても活気のある授業となりました。見を出し合い、積極的に考え、交流していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月行事予定表R07.9.22(月) 文化祭めくり作成
今日から、文化祭で使用する「めくり」の作成が始まりました。放課後、担当の生徒たちが図書室に集まり、作業に取り組んでいます。
初日の今日は模造紙を切るところから作業をスタートし、習字道具を使って文字を仕上げていきました。文化祭本番に向けて、これから丁寧に準備を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.9.19(金) 授業参観
本日、授業参観がありました。
写真は、2年生の総合の授業の様子です。防災学習のまとめとして、保護者の方を交えて座談会を実施しました。生徒たちは、これまで学んできたことをもとに、しっかりと自分の言葉で発表していました。 授業参観後には、1・3年生は学級懇談会、2年生は修学旅行説明会が行われました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.9.18(木) ぐるぐるスクール(放課後合唱練習)
今週から、文化祭に向けた放課後合唱練習がスタートしました。楽譜を見ながらパートごとに音取りをし、真剣に声を合わせています。
教室や音楽室には元気な歌声が広がり、練習にも熱がこもってきました。本番に向けて、さらに美しいハーモニーを作り上げていってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 警報発令に伴う臨時休業について(9月12日)
保護者の皆様へ
日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。 9月12日(金)7:00現在、広島市安芸区に大雨警報が発令されております。 この状況を受け、本日は臨時休校といたします。川の増水や土砂災害等の危険があることから、臨時休校の趣旨をご理解いただき、不要不急の外出は控えるようお願いいたします。 なお、先ほどの記事にて「午前6時半頃に改めてお知らせいたします」と記載しておりましたが、ご連絡が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。 矢野中学校 R07.9.11(木) 文化祭リーダー会
本日放課後、第1回文化祭リーダー会を開催しました。
各学級の文化祭リーダーが集まり、今年度の文化祭をどのようなものにしていきたいかを話し合い、役割分担を決定しました。いよいよ文化祭に向けた取組がスタートします。来週からは、終学活での合唱練習や放課後練習も始まる予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.9.9(火) 前期期末試験2日目
前期期末試験2日目の様子です。解答用紙が配られ、開始のチャイムを静かに待つ姿勢からは、緊張感が伝わってきました。チャイムが鳴ると同時に、生徒たちは集中して答案に向かい、一生懸命取り組んでいました。
これまでの努力を信じて、最後まで頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.9.8(月) 前期期末試験1日目
本日から、前期期末試験が始まりました。9教科にわたり、3日間で行われます。どの学年の生徒も、これまでの学習を思い出しながら真剣に問題に取り組んでいました。
努力の成果を信じて、最後まで力を出し切って頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1 TEL:082-888-0042 |