最新更新日:2025/09/02
本日:count up34
昨日:97
総数:149390
9月16日(火)は「ひよこひろば」です。幼稚園の友達と一緒に運動会ごっこをして、楽しく遊びましょう♪ 今学期も、元気いっぱい笑顔いっぱい、思いっきり遊びましょう! ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 令和7年度 随時園児募集中です ☆

楽しい水遊び♪

色水の混色や水の変化を楽しみました♪
思い思いの水遊びを楽しみました♪
なかよし会の後は
自分たちで、やってみたい遊びの準備をして

思い思いの水遊びを
友達と一緒に楽しみました

スライムや、水鉄砲、シャボン玉、色水、水すべり台など…

水の感触や、変化を感じながら遊んでいます♪

試してみよう♪

「ちょっと、こっちにいれてみるね」 「もっといてあげるよ」
「いいよ、じぶんでできる」 「じゃあ、みといてあげるね」
「ぼくは、これにいれるよ」 「なんか、いろがかわってきたよね!」
なかよし会の後
ゲームで使った色とりどりの水を使って
遊び始めた4歳児もも組さん

おたまやペットボトルなどを自由に使って
混ぜたり、入れ替えたりじっくり試して
水の感触や動き、混色などを見ながら遊んでいました

暑くなったら「ちょっと、お茶のんでくる!」
「はい、どうぞ〜」と2人の会話も楽しみながら…

色々に変化する水を観察しながら
遊びは続きました♪

9月2日♪

テントのしたで 楽しい体操を♪
なかよしペアでゲームの後は…判定審議中!
9月2日 火曜日

よいお天気になりました
日中の暑さが続いていますが
午前中は風を感じる時間も…

週初めのなかよし会では
楽しい体操やなかよしペアのゲームなど
みんなで一緒に活動しました♪

2学期始業式(9月1日)

9月1日 月曜日
今日は2学期の始業式でした。

園長先生と夏休み前の約束を振り返ったり、2学期の楽しみな行事や生活についてお話を聞いたりしました。

その後、夏休みの楽しかったことについて、発表しました。

5歳児ふじ組さんは、それぞれの経験を自分の言葉で発表する姿に成長を感じました☆
その姿を真似て、4歳児と3歳児が一生懸命発表する姿にも成長を感じました☆

最後はみんなで♪「とんぼのめがね」を歌いました。
子どもたちの元気な歌声が幼稚園に響き♪広がりました♪

2学期も子供たちが思いを表現する経験を大切にするとともに
日々の小さなつぶやきや言葉にならない思いも大切にしていきたいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

夏季保育がありました♪

8月28日(木曜日)29日(金曜日)

夏季保育がありました。
久しぶりに子どもたちの元気な声が聞こえてきました♪

各保育室では夏休みの思い出を伝え合いました。

戸外ではみんなで水遊びを楽しみました。
久しぶりに友達と思い切り遊ぶことができ、
嬉しそうな笑顔が沢山見られました。

9月1日は始業式です。
みんなが元気に登園してくるのを
楽しみに待っていますね♪
画像1
画像2
画像3

ひよこひろば 〜その4〜

最後はみんなで体操をしたり

お家の人と一緒にふれあい遊びをしたりして

楽しみました。

次回のひよこひろばは9月16日(火)です。

保健師さんも来園されて育児相談もできます。

お家の人や幼稚園のお友達と一緒に体操をしたり

かけっこをしたりしましょう。

ひよこひろばのお友達が遊びに来てくれるのを

幼稚園のみんなで楽しみに待っています。

画像1
画像2
画像3

ひよこひろば 〜その3〜

たくさん遊んだ後は…

3歳児たんぽぽ組さんのお部屋で一緒に遊んだり

7月生まれさんの誕生会をしたりしました。

7月生まれのお友達、誕生日おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

ひよこひろば 〜その2〜

しゃぼん玉や水鉄砲、金魚すくいも楽しんでいました。

天気が良かったので水遊びがとても気持ちよさそうな

ひよこひろばのお友達でした。
画像1
画像2
画像3

ひよこひろば 〜その1〜

8月29日 金曜日
今日は、ひよこひろばがありました。

お家の人や幼稚園のお兄さん、お姉さんと一緒に

水遊びを楽しみました♪
画像1
画像2

8月29日(金)にひよこひろばがあります

8月29日(金)にひよこひろばがあります。

お家の人や幼稚園のお兄さんやお姉さんと一緒に

水遊びをしましょう。

濡れてもよい服装でお越しください。

必要な方は、着替えの用意もお願いします。

ひよこひろばのお友達が遊びに来てくれるのを

幼稚園のみんなで楽しみに待っています。
画像1
画像2
画像3

いよいよ始まります!

皆様夏休みは元気にお過ごしですか?

いよいよ明後日から夏季保育が始まります!

今日は先生達で幼稚園のピカピカ大作戦をしました☆☆☆

みんなに会えるのを楽しみにしています!!




画像1画像2

午後の園庭(8月19日)

園庭は夏の日差しでいっぱいです…
午前中の曇はすっかりどこかへ…青空です
アメリカフウの枝には蝉がいっぱい!
8月19日 火曜日
午後の園庭の様子です
午前中は雲が多い空でしたが…
午後には青空が広がってきました

大きなアメリカフウの枝からは
蝉の声がシャワーのように聞こえてきます

日中の気温は34度を超えています
熱中症には十分気を付けましょう

8月中旬

8月中旬の園庭 まだまだ盛夏の様子です…
センニチコウの可愛い花が咲き始めています♪
玄関の白いペチュニア…元気になりました♪
8月中旬を迎えました
暑い日が続いていますが
お変わりありませんでしょうか

晴天の日 園庭はまだまだ盛夏の様子です

ペチュニアやセンニチコウが元気になってきましたが…
日中の日差しは、まだ強く水やりは欠かせません

引き続き
健康管理、気象情報等にも十分気を付けられて

お元気にお過ごしください


一斉閉庁日について

保護者の皆様
地域の皆様
残暑お見舞い申し上げます

土曜日頃から降り続いた雨がやっと上がりました
皆様、お変わりありませんでしょうか


幼稚園は次の通り夏季一斉閉庁日となります

 夏季一斉閉庁日 8月12日〜14日
   学校閉庁日 8月15日


朝夕は少し涼しさを感じるようになりましたが、8月下旬もまだまだ残暑が続くようです

引き続き体調管理に気を付けられ、気象情報等にも十分に気を付けられながら

お元気にお過ごしください


 船越幼稚園職員一同


7月園庭開放日の様子♪

おかえりなさい会

7月23日 水曜日
今日は幼稚園で「おかえりなさい会」がありました。

久しぶりに1年生のお友達が船越幼稚園に遊びに来てくれました♪

懐かしいふじ組のお部屋で遊んだり、話をしたり・・・

友達や先生に会うことができて嬉しそうです☆

一人一人のインタビューでは
小学校で頑張っていることや小学校の自慢を話してくれました。

楽しい小学校生活を送っているようです♪

また、船越幼稚園に遊びに来てくださいね!

保護者の皆様 ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

サマー保育 〜その4〜

楽しいサマー保育もいよいよラスト!

お待ちかねのキャンプファイヤーです!

今年は最初からおうちの方が一緒に参加してくださいました。

火の女神がやってきて、園庭に火を灯してくれました。

みんなで火を囲んで、歌ったり、踊ったり、猛獣狩りをしたり・・・

楽しい時間はあっという間に過ぎていきます☆

最後はみんなで静かに、歌いながら…
小さくなっていく火を見つめました。

今日のサマー保育は、ふじ組の子どもたちにとって
心に残る、楽しい思い出になったことでしょう。

お家の皆様 ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

サマー保育 〜その3〜

次は、楽しみにしていたおやつの時間!

おうちの方がつくってくれた、美味しいおにぎりを食べると
にこにこ笑顔に♪

そして、今日だけ特別に幼稚園で食べることができるゼリーに
大満足の子どもたちです!

さあ、次はお待ちかねの・・・キャンプファイヤーです!
画像1
画像2
画像3

サマー保育 〜その2〜

画像1
画像2
画像3
まずは、楽しいランタンづくり!

「キャンプファイヤーしてるところ描いてみたよ!」
「夕方から夜になっていくところを描いてみる!」など
思い思いに絵を描いていました。

ランタンの光を灯すと…
「わー!」「きれい!!」「見てみて〜!!」と
自分で作ったランタンにうっとり見取れるふじ組さん。

夕方からの幼稚園は、特別な時間♪
さぁ、次はどんな楽しいことが待ってるかな?

サマー保育 〜その1〜

7月23日 水曜日

今日は5歳児ふじ組さんが楽しみにしていたサマー保育です!

登園すると、沢山の氷がお出迎え♪
近付くと涼しい気持ちに…なりましたね。

オープニングでは先生たちが園歌をハンドベルで演奏してくれました♪
「サマー保育が始まるよ!」の掛け声に
「イエーイ!」と元気いっぱいこたえるふじ組さん。

これからどんなサマー保育になるかな?
始まります!楽しみです♪♪
画像1
画像2
画像3

赤ちゃんおめでとう〜!!

金曜日に見つけたカブトムシの卵を

園庭開放に来た子ども達に見せてあげようと思ったら・・・


なんと3連休の間に、可愛い幼虫に!!

子ども達は「赤ちゃんおめでとう!!」と小さな命に喜びとお祝いの声をかけている姿や

カブトムシ(成虫)のゼリーを食べさせてあげようとする優しい姿が見られました。


幼稚園に来たら見てみてくださいね!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064