![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:381 総数:1069399 |
10月6日(月)3年生 合唱練習
10月6日(月)3年生 合唱練習
10月6日(月)3年生 合唱練習
10月6日(月)3年生 合唱練習
10月6日(月)3年生 合唱練習
3組 サザンカ 1組 手紙〜拝啓十五の君へ〜 5組 YELL 4組 群青 6組 OMNIBUS STAR 光年の旅 2組 あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜 10月6日(月)特別支援学級AB組 畑作業
大きな芋がゴロゴロ 10月6日(月)給食
ごはん さけのから揚げ きゅうりの塩もみ 月見汁 牛乳 です 今日は中秋の名月 今日もおいしい給食ありがとうございました 10月6日(月)1年生体育 ハードル走
10月6日(月)1年生体育 ハードル走 「ごじゅうえむ。」
「ひゃくえむ。」ではなく「ごじゅうえむ。」です 歩幅が合わない、当たったらどうしよう・・・ 不安が脳裏をよぎります 「結論から言うと、不安は対処すべきではない・・・ 不安とは君自信が君を試すときの感情だ」(「ひゃくえむ。」より) 大切な日常(給食準備)
10月6日(月)給食準備の様子です。
今日も仲間のために給食当番、大活躍です!
大切な日常(授業の様子)
10月6日(月)3時間目の授業の様子です。
写真上は、1年2組の理科。「ものが溶けるしくみ」についてグループで考えています。 写真中は、2年3組の美術。個で「一点透視図法」で理想の部屋を作り上げています。 写真下は、3年2組の英語。ペアで一文一文の読み合わせを行っています。 今日も一時間一時間の授業に真剣に向き合っています。頑張れ!
10月6日(月)特別支援学級AB ジャガイモ種芋植え
10月6日(月)特別支援学級AB ジャガイモ種芋植え
10月6日(月)3年生 体育 サッカー
10月6日(月)この秋の星を見る 中秋の名月
今日は中秋の名月 秋の夜長、スターキャッチを楽しんでみませんか? ところで、月が後ろから追いかけてくるような錯覚を覚えたことはありませんか それはなぜでしょう? 映画『この夏の星を見る』によると月があまりにも大きいからだそうです ※写真の月は10月5日(日)のものです 大切な日常(朝の登校風景)
10月6日(月)雲一つない晴天の朝を迎えました。
先週に引き続き、縦割り学級群による「あいさつ運動」が行われています。 今日は4組群。たくさんの生徒が正門付近で仲間たちを迎えてくれています。 文化祭まで5日。合唱練習も佳境に入ってきました。最高のパフォーマンスを期待しています。今日も1日元気で頑張りましょう!
10月6日(月)秋の影
夏と比べて同じ時間でも太陽の高度が低いようです 女子ソフトテニス部 新人大会(南区大会個人戦)3位!
10月5日(日)比治山女子中・高等学校テニスコートで、広島市中学校新人ソフトテニス大会(女子)の南区大会個人戦が行われました。
本校からは出場したペアのうち、2年生のペアがベスト4入りを果たし3位になりました。また、2年生ペアの2組もベスト8入りして、計3ペアが市大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。 11月上旬に行われる市大会へ向けて、健康管理に努め、ベストコンディションで大会当日を迎えられるよう、いい準備をしてください。応援しています。
野球部 新人大会(南Aブロック大会)2位で市大会へ!
10月5日(日)吉島中学校グラウンドで、広島市中学校新人軟式野球大会の南Aブロック大会の決勝が行われました。
本校は、翠町中学校と対戦して、3回表にタイムリー2塁打で先制しましたが、4回裏にミスから同点に追いつかれ、5回裏、6回裏にもミスから追加点を許し、最終的に1対3で敗れました。 野球は流れが大切とよく言われますが、ミスはその流れを断ち切ります。相手投手に制球力がある際の攻撃の方法、ピンチに確実に守る守備力と精神力の強化等、この試合で得られた課題は非常に大きなものがあります。 10月下旬から始まる市大会へ向けていい準備をしてください。応援しています。
サッカー部 新人大会(南区大会)市大会出場へ!
10月4日(土)広島大学附属中・高等学校グラウンドで、広島市中学校新人サッカー大会の南区大会が行われました。
あいにくの雨模様の天候で難しい試合となりましたが、段原中学校に4対0で勝利してリーグ戦2勝1敗となり、市大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。 12日(日)のリーグ最終戦にも勝利して市大会への弾みをつけましょう。いい準備を! |
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |
|||||||||||||