最新更新日:2025/11/01
本日:count up2
昨日:34
総数:106474
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

うれしい瞬間

うれしい瞬間
鉄棒の前回りに挑戦している子供たちです。
はじめは、鉄棒から落ちそうで怖かったようですが、勇気を出し、何度も挑戦する中で、コツをつかんできたようです。

「じぶんでまえまわりができた!!」

思わず飛び上がりたくなるくらいうれしい瞬間であり、自信がついた瞬間です。

進め 進め

進め
子供たちは、ペダルンカーやポックリで進んでいこうとしています。
どちらも、バランスをとり、全身を使って進んでいきます。
進め

ゾウ山

ゾウ山
ゾウ山が見えます。

ゾウが寝そべっているようです。

「やっほー!!」
子供たちの声が届くでしょうか。

先生や友達に

みてみて
宝が
こんなの
公園には、どんぐりや木の実、きれいな葉っぱなど宝物がいっぱいのようです。

先生や友達と見せ合ったり、大事そうに袋に入れて持ち帰っています。

地域の公園へ

宝
地域の公園へ散策です。

小さな実や、木の実を見つけたようです。

木の実たちが、ジャングルジムでおはなしをしているようですね。

しっぽとり

しっぽ
とり
しっぽとりをして遊んでいます。

友達との距離を感じながら、思いっきり走っています。

音楽の先生

音楽
小学校には、音楽の先生がおられます。

子供たちの歌声を聞きに来てくださっています。

もうすぐ文化の祭典オープニングイベントに出演するので、「笑顔いっぱいで歌ってください」「アオギリを思いながら大切に歌ってください」
とご指導いただいています。
先生

仕掛け

興味
ゴリラ
関心
動物園には、いろいろな仕掛けがあります。

子供たちは、いろいろな動物について知りたくなったり、実際に触れたりして楽しんでいます。

ゾウの習性

ぞう
ゾウも元気に歩いたり、ダイナミックに泥浴びをしています。

ゾウは長い鼻を自由自在に動かしています。
砂

安佐zoo

おはよう
バスに乗って、安佐動物園へ遠足です。

動物園では、いろいろな動物たちが出迎えてくれています。

こちらを見て「おはよう」と言ってくれているみたいですね。
おはよう

ツバメになって

ツバメ
ツバメになって、空を見上げたり、友達と話しているようです。

思いきって

跳び箱
思いきって
さあ
思いきって跳び箱を跳んでみます。

タイミングをはかりながら・・・
前を見て・・・

さあ!!

チャレンジ中

ペダルンカー
鉄棒
ペダルンカー
子供たちは、継続していろいろな運動遊びにチャレンジしています。

前傾姿勢で、重心を低くして・・・

自分のペースで、チャレンジは続きます。

イメージ

オオカミだ
オオカミは「いま、おきたところ」「はをみがいているところ」
と、自分のイメージした動きや言葉で表現しています。

友達と共通のストーリを楽しみながら・・・

「オオカミだ!!にげろー!!」
にげろ

わくわくのつどい

子供たちが集まって、『わくわくのつどい』の始まりです。

集会の中で、異年齢の子供同士がイメージや思いをもって関わりながら遊びを楽しんでいます。
そして友達と共通の願いや目的も生まれ、子供たちは共に工夫したり協力したりするようになっていきます。
オオカミさーん
オオカミ役

安佐zoo

安佐
金曜日は、遠足です。
安佐zooの歌に合わせて全身を思い切り動かして踊っています。
安佐zooの歌の中には、いろいろな動物が出てきますね。

3人で『トントンパ』をするようです。
うまくできるのでしょうか。
zoo

仲良くチャレンジ

運動会の後も、チャレンジが盛り上がっています。

今日は手をつないでペダルンカーに挑戦!

3歳児ばら組さんが先生とチャレンジしていると

5歳児つき組がやってきて、一緒に遊び始めました。

大きい組と小さい組が交互に手をつなぐことで上手にできると考えたようです。

みんなでチャレンジ楽しいね!
画像1

わくわくの集い おおかみさん

今日はわくわくの集いで「おおかみさん」をして遊びました。

おおかみさんを囲んでうたを歌いながら楽しく歩いていると

おなかをすかせたおおかみさんが、追いかけてきます。

食べられないようにみんなで逃げました。

画像1
画像2
画像3

子育てオープンスペースわんわん

わんわん
子育てオープンスペースわんわんさんが遊びに来られています。
今日は、安佐北区保健センターからも保健師さんが来てくださっています。

保育士さんには、絵本の読み聞かせ、親子ふれあい遊びなどの紹介をしていただいています。

歌って踊って

コールドルチェ
みんなで
歌って踊って
コールドルチェさんのコンサートでは、歌ったり踊ったりして楽しい時間があっという間の時間です。

子供たちは、また、音楽に合わせて歌ったり踊ったりすることが好きになったようです。

コールドルチェさん、楽しいひと時をありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の対応

園児募集

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

子育て相談窓口

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831