最新更新日:2025/10/21
本日:count up169
昨日:184
総数:608625
主人公意識をもって、何事にも取り組む

10月21日(火)授業の様子

9組英語です。ミネルバ先生の英語を一生懸命聞きとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(火)授業の様子

3年生卒業アルバム撮影です。みんな少し緊張気味ですが、ありのままの自分を撮影できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(火)授業の様子

3年生美術です。上手に彫刻刀を使い、オリジナルの写真立てを作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(火)授業の様子

2年生国語です。徒然草を学習中です。法師の勘違いをみんなで読み解いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(火)授業様子

1年生家庭科です。動画を何度も見返して、粘り強くボタン着けに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(火)授業の様子

2年生理科です。実験を通して、電流の道筋を学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(火)授業の様子

2年生数学です。1次関数の利用について学習中です。粘り強く頑張る単元ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(火)授業の様子

2年生英語です。自分の気持ちを英語で伝え、グループで気持ちが合った数を競っています。楽しく英語を学習中です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(火))生徒会委員会認証式

後期の生徒会委員会の認証式が行われました。ほとんどの人が早めに登校し、集合も素晴らしく、とても良い雰囲気の後期委員会認証式でした。今日、認証されたみなさん3月まで学校のため、仲間のため、自分磨きのため頑張ってください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(月)授業の様子

1年生数学です。これは比例と言えるかな。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(月)授業の様子

1年生音楽です。アルトリコーダーのテストです。先生の伴奏に合わせて演奏していきます。緊張に負けずに頑張っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(月)授業の様子

2年生家庭科です。食品添加物について理解を深めています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(月)授業の様子

2年生社会です。鎌倉幕府滅亡のポイントをまとめています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(月)授業の様子

2年生理科です。まとめのプリントに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(月)募金活動の様子

本日より文化委員による「赤い羽根共同募金」が始まりました。早速募金をしてくれている生徒がいました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。文化委員さん頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(金)授業の様子

2年生総合です。中学校にはない空きコマ。単位を落とすと卒業できない。中学校との違いがたくさんありました。今から身につけるべき力が見えた人もいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(金)授業の様子

2年生総合です。大学見学でお世話になった修道大学について発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(金)選挙管理委員会の活動

来週から、生徒会選挙の活動が始まります。選挙管理委員会のみなさんが、選挙活動に向けて動いてくれています。
画像1 画像1

10月17日(金)授業の様子

3年生理科です。「仕事」の量を計算で求めていきます。みんなバッチリ集中できています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(金)授業の様子

3年生数学です。相似な図形の相似比を求めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

五観中だより

保護者の皆様へ

行事予定

生徒指導規程

気象・地震等への対応

各学年から

いじめ防止等のための基本方針

進路通信

PTA資料

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851