最新更新日:2025/11/11
本日:count up2
昨日:218
総数:279139
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

ひろしま美術館にて芸術鑑賞をしました。

公益財団法人ひろしま美術館が行う招待事業の一環として、
バスに乗ってひろしま美術館へ行きました。

「どうやったらこんなに上手にかけるのかな」
「絵もすごいけどいろんな額縁もあるよ!」
と真剣な眼差しで、世界の名画に触れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

協力してマットを運ぶ姿・・・

素敵です!!(1年2組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「校長せんせ〜 一緒にバレーしよ!」

久々のバレー楽しかったです。
誘ってくれて、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手になったね〜(3年1組)

国語辞典の使い方。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「馬」っていう字、難しいんよね(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
難しい字ですが、バランスも良く、みんな上手に書けていました。
「馬」だけに「上手(うま)い」って言ったら・・・・・
「私も同じこと言いました。」「僕も同じこと言いました。」と・・・・
仲間がたくさんいました。

1年生に本を紹介するぞ!!(3年2組)

1年生に本が好きになってもらうために、おすすめの本を紹介するみたいです。喜んでもらいたいという思いが強いので、真剣な話し合いが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いってらっしゃ〜い!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いってきま〜す!」(2年生)
秋なので、芸術を楽しんでくるようです。

実験(6年2組)

てこの学習です。
予想を立て、実験して確かめます。
たくさんの発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風景画(6年1組)

芸術家ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋見つけ(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋は見つかりましたか??
休憩時間にも、どんぐりを拾ったり、松ぼっくりを拾ったりと秋を楽しんでいる様子が見られますが・・・・

涼しくなって、ハチも飛んでいるようです。刺されないように気を付けてくださいね。

青空の下

どこまでも跳べるような気がした(5年1組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の様々な経験が・・・(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑ しっかり成長につながっています。

鬼ごっこ中・・・・

画像1 画像1
余裕ですね〜

とびばこあそび

今日からとびばこあそびがはじまりました。
みんな上手に両足で踏み切ってジャンプしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン会(4年1組)

画像1 画像1
↑ かぼちゃ探し(宝探し)の様子。

↓ かぼちゃ探しの順番を待つグループの様子。
画像2 画像2

1年1組「カラフルいろみず」

「せんせ〜 見て見て〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こりゃ楽しそうだ!!

1年1組図画工作科「カラフルいろみず」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャンプは動きが速いのでブレてしまいましたが・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キメのポーズは、しっかり止まっていて、ブレずに撮れました。
(2年2組体育)

さて、これは何の授業でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
答え:5年1組の図画工作科の授業です。「のぞいてみると」の作品作りを始めるにあたって、どんな作品をつくるのかをタブレットを使って整理していきます。しっかりと完成イメージをもつことは大切ですね。

がらがらどん(図書ボランティア)の皆様による、おはなし会

楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555