最新更新日:2025/11/10
本日:count up2
昨日:98
総数:244056
ようこそ 原南小学校のホームページへ

【1年生】どんな音が聴こえるかなぁ・・・

タンブリンの叩き方を変えてみたり、シンバルを叩くものを変えてみたりしたらどんな音が聴こえるか、皆で色々試してみました。

シンバルを叩いて音を出すのが初めてという子供たちがたくさんいて、スティックとマレットでは、聴こえる音が違うことに気付き、驚いたり喜んだりしていました。

色々な音が見つかりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】新聞紙で棒を作って、つなげて、つなげて・・・

班の友達と協力して、新聞紙で棒を作ってつなげて作品を作りました。

棒を三角につなげて、更にそれを一つの作品にしたものや、自立するように下の部分にたくさんの新聞紙の棒を組んだ作品、ひたすら上に登っていくように作った作品などができました。

教室が不思議なアート空間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】運動会の思い出

運動会の表現や個人走で、楽しかったり嬉しかったり、頑張ったりしたこと等を絵に表します。

どの絵も、子供たちの思いあふれる素敵な作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】掛け算の学習楽しいね!

授業をするのは、教育実習の先生です。

授業の始まりに黒板に貼られたお菓子のイラストに、子供たちはワクワクです。

ワクワクするだけでなく、その後の3×6の場面をおはじきや図で表したり、説明したりする活動にも、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝夕の冷え込みが強くなりました。

朝夕の冷え込みが強くなり、秋の深まりを感じます。

桜だけでなく、アメリカハナミズキも紅葉し、赤くなった葉の間から可愛らしい赤い実がいくつも見えます。

冷たい風が吹いていますが、大休憩も昼休憩も、運動場からはたくさんの子供たちが元気よく外遊びをする声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】どれもとっても似ているね!!

運動会の思い出の絵を描く前に、人の顔の書き方を練習しました。

今日のモデルは、担任の先生です。

鼻の穴から描き始め、鼻の形、口、眉毛や目を描いていくと・・・。

目の前の先生そっくりな絵が描けました!!

最後に眼鏡も描いたらでき上がりです。

どれも本当にそっくりです。

子供たちは笑顔になりながら、先生そっくりの絵を友達と見せ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第50回広島市立原南小学校運動会

明け方の雨で、本日の開催がどうなることかと心配いたしましたが、無事運動会を開催することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム1番「準備体操」

体育委員会児童が前に出て、皆でラジオ体操第1をやりました。

しっかり身体をほぐして、演技や競技に参加する準備はバッチリです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】個人走

中学年になり、スピード感が増しました!

ゴール目指して、走れ!走れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】表現

気分はハワイアン。

一緒に踊りたくなりました。

応援席からは、「2年生、可愛い!!」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】個人走

小学校最後の運動会での個人走。

さすが6年生。

スピードが違います!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】団体

小学校に入って初めての運動会。

一生懸命踊ったり、玉をカゴに入れたりしました。

今日勝った赤組のカゴに入った玉は何と40個。これまでの最高の個数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】個人走

ゴール目指して駆け抜けます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】団体

赤組と白組でダンス対決や綱引き対決をしました。

リズムに乗ったダンスも力強い綱引きも見ごたえがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年女子リレー(4・5・6年生選手)

4〜6年生女子代表選手によるリレーです。

児童席からは、自分たちの色の選手を応援する子供たちの大きな声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】個人走

かけっこ大好き2年生。

一生懸命、ゴール目指して走ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】表現

法被姿の4年生。

皆とても似合っています。

「ソーラン!ソーラン!」「ドッコイショ!ドッコイショ!」と言いながら、カッコよく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】個人走

1年生は、直線コースでの個人走です。

真っすぐ、真っすぐ、走って、走って・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】熱い戦いが繰り広げられました!

今日はいよいよ本番。

赤組も白組も、玉を転がしたり、上に持ち上げて運んだりするスピードが、いつもよりも早く感じられました。

コースからそれそうになったり、上に持ち上げた玉が途中で落ちてしまったりする場面もありましたが、最後までゴール目指して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】個人走

ゴール目指して、フルスピードで走り抜けます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

いじめ防止のための基本方針

シラバス

月間行事予定

こどもに関する相談窓口について

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811