最新更新日:2025/11/25
本日:count up92
昨日:47
総数:232099

10月29日 5年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 運動会 表現「ソーラ・ん・・・嵐の予感」の練習をしました。
 ソーラン節の力強さが、様々な形で表れています。

10月29日 6年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 運動会 表現「KINGDOM〜Red Changer〜」の練習をしています。
 曲に合わせて、一つ一つの技が決まっていきます。
 全員の心が一つになる瞬間です。

10月29日 3年生 運動会に向けて 2

画像1
画像2
画像3
 続いて、個人「〜がんばる チャレンジ〜走るんジャー〜」の練習をしました。
 「ようい。パン。」
 子どもたちは、全力で走っていました。

10月29日 3年生 運動会に向けて 1

画像1
画像2
画像3
 運動会 表現「〜がんばる チャレンジ〜おどるんジャー〜」の練習をしました。
 タンバリンの美しい音色と一緒に動くハンカチが風に揺れて、花びらが舞っているかのように きれいでした。

10月29日 フレー フレー

画像1
画像2
画像3
 大休憩の運動場です。
 応援係の練習が始まりました。
 運動場で遊んでいる子どもたちも、思わず立ち止まっていました。
 赤組も、白組も、一段と心が一つになっていました。

10月29日 ひまわり3組 天気になあれ!

画像1
 いよいよ運動会です。
 当日の晴天を願って、てるてる坊主を作りました。

 「天気になあれ!」

10月29日 1年4組 計算カードを使って

画像1
画像2
画像3
 算数科「たしざん」の学習をしています。
 今日は、まとめをしました。
 ドリルの問題に挑戦した後、計算カードを使って、二人組で「どちらが おおきい?」のゲームをしました。
 「〇+〇=〇」
 お互いに自分の計算カードの答えを言います。
 大きい方が勝ちです。
 「やったあ。」
 勝つと大喜びをしていました。

10月29日 1年2組 きせつと なかよし あき

画像1
画像2
 生活科「きせつと なかよし あき」の学習をしています。
 今日は、プール横の草むらで捕まえた虫について、タブレットでまとめました。
 自分が撮った虫の写真に、
 * あしのかず
 * からだのいろ
 * はねのかず
 などを書き込みました。
 タブレットの使い方も、上手になっています。

10月29日 1年3組 きせつと なかよし あき

画像1
画像2
画像3
 生活科「きせつと なかよし あき」の学習をしています。
 今日は、プール横の草むらに虫さがしに行きました。
 「みつけた!」
 「いたよ!」
 「おった!」
 虫を見つけるたびに、大喜びしていました。

10月28日 4年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 運動会 表現「最高到達点へ!出航!」の練習をしています。
 子どもたちがバトンを空高く掲げた瞬間、最高到達点に届きます。
 バトンの動きも一段と美しくなっています。

10月29日 ミニコスモスを植えました

画像1
画像2
 体育館横の花壇に、ミニコスモスを植えました。
 このミニコスモスは、業務員が種から育てたものです。
 花が咲くのを楽しみにしていてください。

10月29日 おいしいよ!

画像1
画像2
画像3
 昨日は、にっこりの花とがっかりの花が咲きました。
 給食委員からの放送で、ごはんの残食は減りました。
 給食委員会のみなさん、ありがとうございました。
 今日は、どうかな?

10月29日 朝の運動場

画像1
 運動会が近づいています。
 子どもたちは、元気いっぱいに運動場で遊んでいます。
 気持ちの良い青空が広がっていました。
 運動会当日にも広がりますようにと願いました。

10月28日 2年生 ようい パン!

画像1
 運動会 個人「Let's!全力!ダッシュ!」の練習をしました。
 スタートラインに立ち、
 「ようい パン!」
 子どもたちは、しっかりと手を振って、走っていました。

10月28日 6年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 運動会 表現「KINGDOM〜Red Changer〜」の練習をしています。
 太鼓に合わせて、全員がフラッグを動かす姿は、圧巻です。
 

10月28日 おいしいよ!

画像1
画像2
画像3
 昨日は、ミラクルの花とにっこりの花とがっかりの花が咲きました。
 ミラクルの花が咲いたのは、鳥の唐揚げです。
 給食委員からは、
 「ごはんをしっかり食べましょう。」
 と放送がありました。
 さあ、今日はどうかな?

10月28日 4年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 運動会 表現「最高到達点へ!出航!」の練習をしています。
 太陽の光を受けて、バトンがきらきらと光っていました。
 みんなのバトンの動きが揃い、きれいな音が響きます。

10月28日 第2回 全体練習を終えて

画像1
画像2
 今日は、第2回 全体練習をしました。
 担当の先生から、
 「朝礼台に立ったら、どうするのだった?」
 と問われ、
 「さっ。」
 と 中央に体を向けたのは、高学年です。
 子どもたちの一生懸命な姿が美しかったです。

10月28日 第2回 全体練習 2

画像1
画像2
画像3
 応援合戦です。
 赤組も、白組も、団長の「行くぞ!」の声を弾みに、それぞれ元気よく入場しました。
 どちらの組も、エール交換と同じように力いっぱい応援コールをしたり、歌ったりしていました。

10月28日 第2回 全体練習 1

画像1
画像2
画像3
 第2回 全体練習を運動場で行いました。
 今日は、開会式の並び方で整列しました。
 そして、
 * エール交換
 * 応援合戦
 の練習をしました。
 「エール交換では、赤組は白組の、白組は赤組の応援をします。」
 と応援係の先生から説明がありました。
 赤組も、白組も、力いっぱい応援をしていました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

学校だより まど

お知らせ

保健関係

広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021