![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:35 総数:208366 |
10月29日(水) 4年生![]() ![]() とても丁寧にきれいにされています。 素晴らしいですね。 10月29日(水) 4年生 清掃活動![]() ![]() おかげでピカピカです。 10月29日(水) 4年生 図画工作科![]() ![]() 誰にどんな気持ちを伝えたいかを考えて仕組みをつくり、カードを仕上げていきました。 6年生 認知症サポーター教室![]() ![]() 6年生 Doスポーツ![]() ![]() ![]() 10月29日 4年生 図画工作科
「幸せを運ぶカード」を作っています。
工夫を凝らした、世界に一つだけのすてきなカードが出来上がりそうです。 ![]() 10月28日(火) 4年生 外国語活動![]() 選んだ色の中にあるアルファベットを尋ねて、色を当てる活動をしました。 10月29日(水) 1年生 図画工作科
「ならべて ならべて」の題材で、小さくてカラフルな木片を並べました。グループの人と協力して、楽しく並べていました。
![]() ![]() ![]() 10月29日(水) 4年生 理科![]() 秋の生き物の様子を調べ、まとめました。 10月28日(火) 4年生 総合的な学習の時間![]() ![]() 10月28日(火) 4年生 国語科![]() 議題を出して、みんなで話し合いました。 話し合いの仕方が分かってくるといいと思います。 10月28日(火) 4年生 児童朝会![]() ![]() 2年生 ファッションショー!![]() ![]() 図画工作科の「わっかでへんしん」の授業で完成した衣装を身につけ,ファッションショーをしました! 初めはドキドキしていましたが,ファッションショーが始まるとみんな盛り上がって楽しんでいました。これからも2年生で,楽しい思い出を作っていきたいと思います。 10月28日(火) 1年生 生活科
以前どんぐり拾いに行って、拾ったどんぐりを使って、どんぐりけん玉を作りました。どんぐりとタコ糸、牛乳パックを使って、けん玉を作り、折り紙で飾りました。出来上がったどんぐりけん玉で、楽しそうに遊んでいました。
![]() ![]() 10月27日(月) 5年生 ブレインストーミング![]() ![]() ![]() 「心に残ったこと」「すごいと思ったこと」「感動したこと」「疑問に思ったこと」を付箋に書き出し、グループで交流しながら班の考えをまとめていきました。 似た考えをまとめたり、他のグループのものを参考にしたりしながら、上手に話し合いを進めていました。 10月27日(月) 4年生 道徳科![]() ![]() 10月27日 4年生 クラブ活動![]() 前回から少し日にちが空いたので、子供たちはとても楽しみにしていました。 10月27日(月)の給食![]() ![]() ★ドライカレー ★いもいもサラダ ★牛乳 ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉と、みじん切りにしたにんじん・たまねぎをよく炒めて作ります。たまねぎをよく炒めると甘みやこくが出ます。今日のドライカレーには、いろいろな栄養素をとるためにレンズ豆・ひよこ豆も入れています。食べ慣れない豆ですが、カレーに入れると子どもたちもすすんで食べていました。 教室を回り、「今日のいもいもサラダに入っているいもは3種類あります!何でしょう?」と聞くと、「さつまいも!」「じゃがいも」と次々に答えを言ってくれました。里芋は分かりにくかったようで、どのクラスでも一番最後に出てきました。子どもたちは「どのいもだろう?」「これじゃがいも?」などと話しながら楽しく食べていました。 10月27日(月) イラストクラブ 学校モンスター
2回目のクラブがありました。イラストクラブでは、学校のどこかに住んでいそうな「学校モンスター」を考えてかきました。いろいろな場所に隠れて、よいことをするモンスターや、ちょっといたずらもしちゃうモンスターがいました。それぞれの思いがつまった、楽しいキャラクターをうみだしていました。コンピュータルームの前に掲示しています。ぜひ見てください。
![]() ![]() ![]() 10月27日 3年生 算数科
二桁➗一桁のわり算について考えていきました。
今まで習ったことを使いながら答えを出していきました。 授業の最後には、先生が今日の一人一人の学びを確認していきました。 新しいことと出会う毎日です。 ![]() |
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51 TEL:082-281-0370 |