最新更新日:2025/11/21
本日:count up78
昨日:183
総数:608851
春日野小学校ホームページへようこそ

修学旅行中のホームページ更新について

本校ではこれまで、教育活動や行事等について、可能な限り学校ホームページを通じてお知らせしてまいりました。しかしながら、修学旅行においては、現地での通信環境や学校としての管理上の制約等により、常に最新の情報を随時更新することが、難しい状況となりました。
そこで、今年度より修学旅行の様子の写真につきましては、帰校後に、まとめて掲載することとさせていただきます。尚、旅行中は、宿泊先に到着したときや、2日目の朝の様子、そして学校到着前などのタイミングで、スクリレにてお知らせいたします。
楽しみにしてくださっているみなさまには、たいへん申し訳ありませんが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

6年生 修学旅行へ向けた学年集会

いよいよ、明日から二日間の修学旅行が行われます。
今日の4時間目に学年集会を行いました。
先生から、
・持ち物について
・公共の場での行動について
・時間について
のことを話しました。
 
学習活動の一つでもある修学旅行で、6年生全員が安心安全に過ごすためには、1人ひとりが意識して行動して欲しいと思っています。
明日の集合時間はとても早いので、早く寝て、早く起きましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科の授業

図画工作科の授業で金づちの使い方を学びました。最初は、釘をまっすぐ打てずに苦戦していましたが、回数を重ねるごとに上手に打てるようになりました。子どもたちがどんな作品を作るのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第19回 春日野まつりその3

広島経済大学の「子どもたちを守ろうプロジェクト」の皆さんによる交通安全教室も開かれました。横断歩道や踏切の正しい渡り方などを、大学生のお兄さんお姉さんに優しく教えてもらい、子どもたちはとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第19回 春日野まつりその2

大人も子どもも楽しめるサッカーゲームやモルックの体験、体育館では子ども会のリーダーズ研修の取組の発表もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第19回 春日野まつりその1

10月25日(日)地域の主催の「第19回春日野まつり」がありました。ステージ発表やフリーマーケット、キッチンカーにヨーヨー釣りや福引などの楽しいイベントもある地域の秋祭りです。たくさんの子どもたちが参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマ

気がつけば、10月も残り1週間。徐々に秋が深まりつつあります。学年園に植えてあるヘチマも実が熟してきています。まだまだ、緑色の実もありますが、中には、実が枯れているものもあります。11月の終わりには、どのようにヘチマの実が変化しているのか、見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽科の授業その2

3つのパートが重なり合い、とても美しい音色でした。聴いている子どもたちも、とても熱心に耳を傾けていました。
みんなで心を合わせて音を奏でる、とてもすてきな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽科の授業その1

これまで何度もリコーダーで練習をしてきた「カノン」。この日は、担任の先生をお招きしての演奏会でした。
演奏する前に、グループごとに頑張ったところ、工夫をしているところなどを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科の授業

運動会で心に残ったことを絵に表しています。
パスを使って、画用紙いっぱいに、自分の思いをびのびとかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科の授業

かけ算の学習をしています。
この日は「5の段」の練習をしていました。計算カードを使うなどして、何度も唱え、すっかり覚えている人もいます。練習を積みかさねている証拠ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習に出発その3

バスに乗り、いざ、出発!
しっかり学習を深めてきてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習に出発その2

乗務員さんへのあいさつも、さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習に出発その1

校外学習で、中工場やリサイクルプラザに出かけます。
「春日野小学校の代表として訪問することを、しっかり心に入れて、行動しましょう。」
先生のお話を聞くときも、バスが来るまで日陰で待つ間も、静かにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・6年生 1年生からのプレゼントその8

きっと、天候にも恵まれ、学びの多い、充実した修学旅行になることでしょう。
1年生のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1・6年生 1年生からのプレゼントその7

その後、6年生はかわいいお守りをじっと見つめ、大切にしまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・6年生 1年生からのプレゼントその6

修学旅行でたくさんの思い出をつくり、また1年生に伝えたいと思います。
「6年生、いってらっしゃい!」
「いってきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 1年生からのプレゼントその5

1年生は、6年生が喜んでくれて、とてもうれしそうな様子でした。
そして、1年生からの「愛」がうれしくて、運動会で見せた凛々しい表情とは別の優しい笑顔を向ける6年生。また違った頼もしさが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 1年生からのプレゼントその4

プレゼントは、旅行が天候に恵まれるように、てるてるぼうずの形をしたおまもりです。
「大好きな6年生が、安全に楽しんで帰ってこれますように。」と願いを込めて、1年生がつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 1年生からのプレゼントその3

教室に入ると、お互い少し緊張気味!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営構想

学校だより

学校からのお知らせ

春日野小PTAより

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616