最新更新日:2025/10/18
本日:count up162
昨日:103
総数:302019
落合東小学校のホームページにようこそ     

運動会13

 整理体操、閉会式をして、運動会は終わりです。

 子どもたちは、「かたを組み 心を燃やせ 最後まで」のスローガンのもと、本当によくがんばりました。

 6年生は小学校最後の運動会。昨日の準備に続き、運動会中には係の仕事、そして終わってからは片づけと、学校全体のために動いてくれました。

 片づけには、たくさんの保護者や地域の方が手伝ってくださり、大変助かりました。ありがとうございました。

 今後とも、本校の教育活動に、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

運動会12

プログラム12番
3〜6年生の選手による「選手リレー」です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会11ー2

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会11ー1

プログラム11番
5、6年生による表現「繋ぐ 〜努力の日々を〜」です。
一人技も友達と一緒にする技もびしっと決めていました。
フラッグは動きと音がダイナミックで、とても迫力のある演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会10

プログラム10番
1、2年生による個人走「ゴーゴー!!かけっこ」です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会9

プログラム9番
3、4年生による団体競技「ぐるぐるGO!!」です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会8

プログラム8番
5、6年生による個人走「突ぐ(つなぐ) 〜踏み出す その一歩を〜」です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会7

プログラム7番
1、2年生による団体競技「ポンポン・玉入れ」です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6

プログラム7番
3、4年生による表現「エイサー」です。
踊りと太鼓の音がばっちりそろっていました。力強い踊り、音楽に合わせた大きな動きが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5

プログラム5番
5、6年生による団体競技「網ぐ(つなぐ) 〜心を一つに〜」です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

 プログラム4番
 1、2年生による表現「きらりん・ダンス」です。
 みんな楽しそうに演技をしていました。手袋も、”きらりん!”と光っているようでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

プログラム3番
3、4年生による個人走「昼に駆ける」です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

プログラム2番、全体応援です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

 天気を心配していましたが、ちょうどよい気候の中で運動会を開催することができました。たくさんの地域の方や保護者の方がご来校して、子どもたちのがんばりを見てくださいました。ありがとうございました。

 運動会の様子をダイジェストで掲載します。
 まずは、開会式と、プログラム1番「準備体操」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は運動会!

本日、運動会を開催します。
練習の成果を出し切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会準備7

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備6

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備5

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737