![]() |
最新更新日:2025/11/25 |
|
本日: 昨日:131 総数:232144 |
10月28日 2年生 ようい パン!![]() スタートラインに立ち、 「ようい パン!」 子どもたちは、しっかりと手を振って、走っていました。 10月28日 6年生 運動会に向けて![]() ![]() ![]() 太鼓に合わせて、全員がフラッグを動かす姿は、圧巻です。 10月28日 おいしいよ!![]() ![]() ![]() ミラクルの花が咲いたのは、鳥の唐揚げです。 給食委員からは、 「ごはんをしっかり食べましょう。」 と放送がありました。 さあ、今日はどうかな? 10月28日 4年生 運動会に向けて![]() ![]() ![]() 太陽の光を受けて、バトンがきらきらと光っていました。 みんなのバトンの動きが揃い、きれいな音が響きます。 10月28日 第2回 全体練習を終えて![]() ![]() 担当の先生から、 「朝礼台に立ったら、どうするのだった?」 と問われ、 「さっ。」 と 中央に体を向けたのは、高学年です。 子どもたちの一生懸命な姿が美しかったです。 10月28日 第2回 全体練習 2![]() ![]() ![]() 赤組も、白組も、団長の「行くぞ!」の声を弾みに、それぞれ元気よく入場しました。 どちらの組も、エール交換と同じように力いっぱい応援コールをしたり、歌ったりしていました。 10月28日 第2回 全体練習 1![]() ![]() ![]() 今日は、開会式の並び方で整列しました。 そして、 * エール交換 * 応援合戦 の練習をしました。 「エール交換では、赤組は白組の、白組は赤組の応援をします。」 と応援係の先生から説明がありました。 赤組も、白組も、力いっぱい応援をしていました。 10月27日 5・6年生 運動会に向けて 2![]() ![]() 下)養護係 運動会当日も、よろしくお願いいたします。 10月27日 5・6年生 運動会に向けて 1![]() ![]() ![]() 運動会当日に向けて、最終打ち合わせをしました。 上)放送係 中)応援係 下)準備係 10月27日 明日に向けて![]() ![]() 給食時間には、応援係からの放送がありました。 子どもたちは、応援係の放送を見て、一段と運動会への気持ちが高まったようです。 10月27日 6年生 運動会に向けて![]() ![]() フラッグの動きが揃い、運動場が真っ赤に染まります。 太鼓のリズムに合わせて動くフラッグ。 さすが高学年だと思わせる美しさです。 10月27日 1年4組 しらせたいな 見せたいな![]() ![]() ![]() 今日のめあては、「えと見つけたことをかこう。」です。 子どもたちは、校内で見つけた虫について、 * 色 * 大きさ * さわったかんじ などを絵と文でかきました。 タブレットで撮った写真を見ながら詳しくかいていました。 10月27日 5年生 運動会に向けて![]() ![]() ![]() アップテンポのリズムに合わせた踊りは、見ている人も思わず踊りたくなるほどです。 10月27日 ひまわり学級 パンジー![]() ![]() 先日、種をまいたパンジーが芽を出しました。 大きくなると、花壇に植え替えます。 10月27日 朝![]() 朝、園芸員会の人が水やりをしていました。 日々の当番活動がきちんとできる、さすが高学年です。 【1年生】歩行教室
10月23日、広島市道路管理課の方に来校していただいて、歩行教室を行いました。
子供の交通事故で多いのは「飛び出し」であること、歩道の歩き方、横断歩道の渡り方などについて丁寧に教えていただきました。子供達にとっては、自分の登下校について振り返る良い機会となりました。 これからも交通安全に気を付けて、楽しい学校生活を送っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 10月24日 金曜日![]() 今日も、気持ちの良い青空が広がっていました。 いよいよ来週は、運動会です。 ご声援をどうぞよろしくお願いいたします。 10月24日 6年生 運動会に向けて![]() ![]() ![]() フラッグの音が心地よく響く前半。 一人一人の技が決まる後半。 最高学年らしい表現です。 10月24日 おいしいよ!![]() ![]() にっこりの花が二つ咲きました。 今日は、どうかな? 10月24日 6年3組 どの国かな?![]() ![]() 今日は、ヒアリングです。 「何と言ってるかな?」 先生に問われると、 「わかった!」 と 元気よく回答していました。 子どもたちは、外国について、たくさんのことを聴きとっていました。 |
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1 TEL:082-877-5021 |