最新更新日:2025/11/25
本日:count up77
昨日:47
総数:232084

10月27日 1年4組 しらせたいな 見せたいな

画像1
画像2
画像3
 国語科「しらせたいな 見せたいな」の学習をしています。
 今日のめあては、「えと見つけたことをかこう。」です。
 子どもたちは、校内で見つけた虫について、
 * 色
 * 大きさ
 * さわったかんじ
 などを絵と文でかきました。
 タブレットで撮った写真を見ながら詳しくかいていました。

10月27日 5年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 運動会 表現「ソーラ・ん・・・嵐の予感」の練習をしました。
 アップテンポのリズムに合わせた踊りは、見ている人も思わず踊りたくなるほどです。

10月27日 ひまわり学級 パンジー

画像1
画像2
 ひまわり学級は、業務の先生とパンジーを育てます。
 先日、種をまいたパンジーが芽を出しました。
 大きくなると、花壇に植え替えます。

10月27日 朝

画像1
 一週間の始まりです。
 朝、園芸員会の人が水やりをしていました。
 日々の当番活動がきちんとできる、さすが高学年です。

【1年生】歩行教室

 10月23日、広島市道路管理課の方に来校していただいて、歩行教室を行いました。
 子供の交通事故で多いのは「飛び出し」であること、歩道の歩き方、横断歩道の渡り方などについて丁寧に教えていただきました。子供達にとっては、自分の登下校について振り返る良い機会となりました。
 これからも交通安全に気を付けて、楽しい学校生活を送っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

10月24日 金曜日

画像1
 週末です。
 今日も、気持ちの良い青空が広がっていました。
 いよいよ来週は、運動会です。
 
 ご声援をどうぞよろしくお願いいたします。

10月24日 6年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 運動会 表現「KINGDOM〜Red Changer〜」の練習をしています。
 フラッグの音が心地よく響く前半。
 一人一人の技が決まる後半。
 最高学年らしい表現です。

10月24日 おいしいよ!

画像1
画像2
 昨日は、にっこりの花とがっかりの花が咲きました。
 にっこりの花が二つ咲きました。
 今日は、どうかな?

10月24日 6年3組 どの国かな?

画像1
画像2
 外国語科の授業です。
 今日は、ヒアリングです。
 「何と言ってるかな?」
 先生に問われると、
 「わかった!」
 と 元気よく回答していました。
 子どもたちは、外国について、たくさんのことを聴きとっていました。

10月24日 6年4組 話し言葉と書き言葉

画像1
 国語科「話し言葉と書き言葉」の学習をしています。
 「話し言葉は、消えてしまうよね。」
 子どもたちは、教材文を読み、
 「はっ。」
 と気付いたようです。
 言葉の世界は、広くて、深いですね。

10月24日 4年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 運動会 表現「最高到達点へ!出航!」の練習をしています。
 今日は、隊形移動の練習をしました。
 4年生は、様々な隊形移動をしながら、踊ります。
 切れのある踊りを目指しています。

10月24日 3年1組 おれ・まがり・そり

画像1
画像2
画像3
 今日は、「おれ・まがり・そり」に気をつけて、「心」を書きました。
 ピンと伸びた背筋に、一生懸命に書こうとしている気持ちが表れています。

10月24日 3年3組 円と球

画像1
画像2
画像3
 算数科「円と球」の学習をしています。
 今日は、コンパスを使って、円をかきました。
 コンパスで、円をかくために、
 1 半径の長さを測る
 2 円の中心に針を刺す
 3 進む方向にコンパスを傾ける
 に気を付けました。
 「できた!」
 と自分がかいた円を見て、大満足!!
 

10月24日 3年4組 かっこいいでしょ

画像1
画像2
画像3
 運動会 表現「〜がんばる チャレンジ〜おどるんジャー」の練習をしています。
 今日は、踊っている自分を絵に描きました。
 一人一人、自慢のポーズがあるようです。
 マジックで、細やかに描き込んでいました。

10月24日 1年生 ありがとうございました

画像1
 1年1組を中心に教育実習を行っていました。
 今日が最後の日です。
 実習生から子どもたちへのエールとして、踊りのプレゼントがありました。
 思わす、体を動かしている子どももいました。
 途中からは、
 「もう1回。もう1回。」
 と曲に合わせて、歌も歌っていました。
 一段と楽しい時間が過ごせました。
 

10月24日 5年生 行ってきます 2

画像1
画像2
画像3
 今日は、校外学習の日です。
 平和学習として、平和記念公園での資料館見学と碑めぐりを行います。
 「行ってきます。」
 笑顔いっぱいで、出発しました。

10月24日 5年生 行ってきます 1

画像1
画像2
画像3
 今日は、校外学習の日です。
 平和学習として、平和記念公園での資料館見学と碑めぐりを行います。
 「行ってきます。」
 笑顔いっぱいで、出発しました。

10月24日 お別れ朝会

画像1
 9月29日から始まった教育実習が最後の日となりました。
 今日は、テレビで、お別れ朝会を行いました。
 実習生からは、
 「たくさんの人に声をかけてもらいました。運動会での活躍を遠くから願っています。」
 と励ましの言葉をいただきました。
 実習期間中、子どもたちに楽しい時間をありがとうございました。
 

10月24日 おいしいよ!

画像1
画像2
 朝の給食室です。
 きゅうりとさつまいもの下ごしらえが始まっていました。
 今日のさつまいもは、蜜が出ていて、とても甘そうです。

10月24日 朝の運動場

画像1
画像2
 サブグランドでは、バスケットボールで遊んでいます。
 シュートをしたり、試合をしたりして、楽しんでいます。
 運動場では、鬼ごっこが人気のようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

学校だより まど

お知らせ

保健関係

広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021