![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:70 総数:204226 |
10月10日(金)前期終業式![]() ![]() 校長先生から児童に向けて挨拶の大切さや成長を促すお話をされました。 その後、6年生児童が代表として前期の成長や後期の決意を話しました。 式の後、10月22日に行われる「地域の見守りに感謝する会」で披露する歌の練習をしました。 どの学年もとてもきれいな歌声で本番がとても楽しみです。 10月10日(金) 4年生 国語科![]() ![]() ![]() ごんと兵十の気持ちの変化について考え、伝え合いました。 10月10日(金) 4年生 前期終業式![]() ![]() 前期でできるようになったことは続けていき、後期にもできること少しずつ増やしていってほしいと思います。 10月10日(金) 4年生 総合的な学習の時間![]() ![]() 10月10日(金) 4年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 10月10日(金) 4年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 自分の命を守るために、津波や高潮が起きた時にどのルートを通って避難場所に行けばよいか、考えながら実際に歩いて見ました。 10月10日(金) 5年生 ウインナーの飾り切り その3![]() ![]() ![]() 10月10日(金) 5年生 ウインナーの飾り切り その2![]() ![]() ![]() 10月10日(金) 5年生 ウインナーの飾り切り その1![]() ![]() ![]() はじめにタンパク質の大切さについて、お話をしていただきました。 そのあと、ハートやアザラシ、コアラ、きのこ、うさぎの飾り切りを教えていただきました。 10月9日(木) 1年生 「くじらぐも」
国語科の教科書で、「くじらぐも」の学習をしたので、空の雲に向かって、1年生みんなで手をつなぎ、「天まで届け、1、2、3!」と言ってジャンプしました。空には届かなかったですが、みんなでニコニコ笑顔がはじけていました。楽しい思い出ができたと思います。
![]() 10月8日(水) 4年生 下校後![]() ![]() 次の日の朝来たとき、気持ちよくスタートできますね。 10月8日(水) 4年生 理科![]() ![]() 空気鉄炮を使って、つつの中の空気がどうなって、栓が飛んだのかを調べました。 10月8日 4年生 体育科
マット運動をしました。
まず自分たちで道具を準備して、ルールを確認しました。 安全にみんなが気持ちよく学習するために、大切なことです。 子どもたちはルールを守りながら、しっかりと体を動かし、学習に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() 10月8日 6年生 図画工作科
6年生は年が明けたら卒業記念となるオルゴール箱作りに取り組みます。今日は選曲をするために、タブレットから流れる曲をイヤホンをつけて聴きました。自分のお気に入りが見つかるといいですね。
![]() 10月8日(水) 5年生 ミシン![]() ![]() ミシンのパーツの名前を知り、実際にミシンを操作していました。 安全に気をつけて作業をしてほしいです。 10月8日(水) 5年生 野外活動しおりづくり![]() ![]() 全62ページです!しおりを見ながら一枚ずつ丁寧に作業していました。 しおりができると、楽しみがふくらみますね♪ 10月7日(火) 1年生 どんぐりひろい
生活科「きせつとなかよし あき」の学習で、地域の方に見守られながら、今宮神社へどんぐり拾いに行きました。たくさんのどんぐりを見つけ、黙々と袋いっぱいにどんぐりを拾っていました。その後、公園に寄って、公園の使い方を考えながら、楽しく仲良く遊びました。初めての校外学習は、とても楽しかったようです。
![]() ![]() ![]() 10月7日(火) 4年生 国語科![]() ![]() ![]() 「 竹笛 」 笛という字の縦の組み立て方に気を付けて書く練習をしました。 10月7日(火) 5年生 流れる水と土地![]() 新しく赴任された先生との学習に少し緊張した様子でしたが、川の上流・下流の様子の違いについてたくさんの意見が出ていました。 10月6日(月)の給食![]() ![]() ★ごはん ★さけのから揚げ ★大根のゆずあえ ★月見汁 ★牛乳 旧暦の8月15日の夜を十五夜と言います。十五夜の月は「中秋の名月」と呼ばれるほど、一年で一番美しいので、昔からお月見をする風習があります。多くの農作物を無事に収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜や米の粉で作った団子をすすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁を取り入れています。 今日の月見汁は、にんじんをうさぎの形に抜きました。「先生!うさぎのにんじん入ってた!」「私2個入ってたよ!」と子どもたちは嬉しそうにしていました。 今年の中秋の名月は今日、10月6日です。ぜひ今夜は空を見上げてみてください。 |
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51 TEL:082-281-0370 |