最新更新日:2025/11/26
本日:count up1
昨日:92
総数:513809
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

1年生 どんぐりごまをつくろう

画像1
画像2
画像3
生活科「きせつとなかよし あき」の学習で、どんぐりごまを作りました。友達と協力しながらこまをつくったり、もっとよく回るこまにするためにどうすればいいか考えたり、楽しい時間でした。まだまだ秋のあそびを楽しみます!

1年生 6年生からのプレゼント!

画像1
画像2
画像3
6年生のおにいさんおねえさんからプレゼントをもらいました。手紙や折り紙など、どれも素敵なものばかりで、とても喜んだ1年生でした。

3年生 社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」(その2)

画像1
画像2
 「こんなにたくさん材料があるの?!」と材料の数の多さに驚いていました。

3年生 社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」

画像1
画像2
 社会科の学習で,お好みソースのおいしさの秘密を見つける学習をしました。お好みソースの容器や包装を見ながら原材料を調べ,野菜や果物がたくさん使われていることが分かりました。

3年生 昼休憩

画像1
 最近は休憩時間に教室のオルガンを弾いて過ごす人もいます。今日は,教育実習生と一緒に楽しんでいました。

5年生 わいわい神崎 その2

画像1
画像2
画像3
オープニングは,西区の庚午から太鼓を演奏するグループが飾ってくれました。とてもいい響きでありパフォーマンスでした。

5年生 わいわい神崎 その1

画像1
画像2
画像3
日曜参観の後は,楽しみにしていたわいわい神崎です。今回はたのしいコーナーがたくさんありました。ハロウィンのペイントや仮装などをしていました。そして,〇×クイズでは中井先生が上り棒を足を使わずに登れるか。〇か×か!答えは写真で!

5年生 道徳 日曜参観! その2

画像1
画像2
たくさん考え,たくさん発表できました。

5年生 道徳 日曜参観! その1

画像1
画像2
画像3
今日は日曜参観の日。たくさん見に来てくださりありがとうございました!みんな張り切っていました。今回は道徳で「サルも人も愛した写真家」という題材を学習しました。最近ニュースをにぎわせている野生の熊騒動。サルが人里におりてきては悪さをします。困り果てた村人たちはサルをどうするか悩み話し合いを重ねます。様々な対策も賢いサルには効果がありません。そこで最終手段の駆除の方法をとることになるのですが,全てのサルを対象にするのではありません。いたずらの常習犯であり,7歳以上の雄ザルであり,リーダーでないサルを見分けないといけません。それが,20年サルの写真を撮り続けてきた写真家の松岡さんでした。さて,駆除に協力するのか,協力しないのか,またどうすればよいのかを考えました。

わいわい神崎

画像1
画像2
画像3
 参観授業の後は,わいわい神崎のスタートです。まずは,オープニングの庚午太鼓さんの演奏を聴きました。そして,いよいよゲームや食事をしてみんな楽しんでいました。

3年生 日曜参観日(その3)

画像1
画像2
 道徳科の「三年元気組」でみんなのいいところを見つけて,ふせんに書いて紹介しました。みんな嬉しそう。

3年生 日曜参観日(その2)

画像1
画像2
画像3
 友達のおうちの人にもあいさつをしました。最後は,おうちの人に英語で好きな果物を聞き,大きなパフェを作りました。

3年生 日曜参観日(その1)

画像1
画像2
画像3
 今日は日曜参観日でした。外国語活動で今までの学習した英語でのあいさつや気分の尋ね合いをしました。おうちの方にも照れながら英語であいさつをすることができました。

3年生 給食「白ごはんだ〜い好き」

画像1
画像2
 最近は白ご飯を完食できる日が増えています。かき氷のように山盛りにして「ごはんだ〜い好き!」と嬉しそう。

3年生 図画工作科「トントン どんどん くぎうって」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「トントン どんどん くぎうって」の学習で,金づち(木づち)で釘を打つ練習をしました。初めは恐る恐る使っていましたが,慣れてくるとどんどん釘を打っていました。

5年生 5年3組 研究授業

画像1
画像2
23日木曜日,5年3組さんが残って国語科「たずねびと」の授業をしました。はっきりとした声で音読したり,発表したり,書いたりと頑張って授業をしました。お疲れ様!

5年生 野外活動準備! その2

画像1
画像2
画像3
各クラスの食事風景です。

5年生 野外活動準備! その1

画像1
画像2
野外活動での食事後の片づけ方を練習しています。野外活動班で食べ,班のみんなが食べ終わったら,食器を種類ごとにまとめて返却する。時間が迫ってきたら時計係が「時間が来るよ」とお知らせしてあげる。など,木曜日から練習を始めました。みんな,上手にできています。野外活動本番も上手にできること間違いなし!

5年生 社会科 テスト前

画像1
画像2
社会科のテスト前の様子です。隣の席の人と問題の出し合いをしてテスト対策をしています。さてさて,テストの結果はどうなったかな?

第2回学校運営協議会

画像1
画像2
第2回学校運営協議会を開催し、全国学力調査の結果分析、前期の学校の取組の中間評価について説明、報告しました。委員の方からは質問やご意見、最近の児童の様子について情報をいただきました。今後の指導に生かしてまいります。委員の皆様、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925