![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:67 総数:381691 |
10月4日(土) 授業風景 その5
3年生、数学の授業の様子です。
いろいろな関数について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(土) 授業風景 その4
2年生、理科の授業の様子です。
生物分野の学習で、反射について学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(土) 授業風景 その3
2年生、国語の授業の様子です。
敬語の使い方について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(土) 授業風景 その2
1年生、社会の授業の様子です。
アジアの特徴について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(土) 授業風景 その1
今日、予定していた体育祭が明日に延期になりました。
生徒たちは、気持ちが沈んだ状態での登校だったと思います。 しかし、ご家庭での温かい声かけのお陰で生徒たちは、気持ちを切り替えて授業を頑張っています。 1年生、美術の授業の様子です。 パズル制作に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の体育祭の実施について
御来賓の皆様へ
本日の体育祭につきまして、雨天のため、明日10月5日(日)に順延して開催いたします。 ご多用のこととは存じますが、ぜひ御来校いただき、生徒たちの練習の成果に温かい御声援を賜りますようお願いいたします。 生徒のみなさんへ 本日の体育祭につきまして、雨天のため、明日10月5日(日)に順延します。 今日は、通常通りの登校、6時間授業となります。 弁当、水筒を持参してください。 10月3日(金) 体育祭準備 その5
ここにも、「てるてる坊主」を発見!
みんなの体育祭「熱血青春」 実施できるように…先生たちは、心から祈っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(金) 体育祭準備 その4
1年生の教室です。
窓に、たくさんの『てるてる坊主』を発見しました。 明日、雨が上がりますように… ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(金) 体育祭準備 その3
先生たちも、明日の実施に向けて、今できることを…と準備していました。
感謝ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(金) 体育祭準備 その2
プール横のトイレ清掃。
たくさんの観客の方を招いて実施するために、トイレをきれいにしておくことも、とても大切です。 すみずみまで、丁寧に、ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(金) 体育祭準備 その1
スローガンを設置しています。
雨の中、設置してくれていました。 体育祭の大事な演出のひとつです。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(金) 今日の給食
今日のメニューは、
ごはん、含め煮、おかかあえ、牛乳 今日の含め煮は、うずらの卵が入っていましたね。 何個入っていましたか? この、うずらの卵は、名前の通り「うずら」という鳥の卵です。 小さくても、ニワトリの卵と同じように体の組織をつくるたんぱく質、赤血球に含まれるヘモグロビンの成分となり、体中に酸素を運ぶ鉄、ビタミンB12 などが多く含まれるそうです。 栄養があるんですね。 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 給食放送、 ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(金) 体育祭全体練習 その4
みんなが創る 体育祭本番の「船中ソーラン」
先生たちは、必ず、成功する…と、信じています。 そして、心から祈っています。 今、できることをやり切りましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(金) 体育祭全体練習 その3
昨日の昼休みの『ソーラン練習』もよかったのですが、今日は、昨日より良かった!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(金) 体育祭全体練習 その2
式の練習をしたことで、体育館全体の空気がキリリと変化しました。
引き締まった空気の中、全員で「船中ソーラン」をワンテイクで行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(金) 体育祭全体練習 その1
体育祭本番を明日に控え、全体練習がありました。
天気の関係で、体育館で練習を行いました。 今日は、選手宣誓の立ち居振る舞いと開会式等の姿勢の確認に徹した練習です。 全員で式の雰囲気を創っていくことを、今日は体験できていたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(木) ラスト『ソーラン練習』 その3
『ソーラン練習』に取り組んでいる皆さんの表情。
とても輝いて見えました。 皆さんが楽しみながら、そして、真剣に頑張っている瞬間を間近で見れること… 先生たちは、とてもうれしく、そして、誇りに思います。 今日の体育館の空気は、『一体感』を強く感じました。 グラウンドで踊る皆さんの「ソーラン」を早く見たいです。 きっと、もっともっと輝いて見えるのだろうなぁと思いました。 本当に楽しみです。 当日、お天気が心配ですが、今、できることをしっかりやり切りましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(木) ラスト『ソーラン練習』 その2
音楽が流れると、一斉に“構え”のポーズになります。
そして『船中ソーラン』がスタートです。 そのメリハリが、見ていて本当に気持ちがいい! みんなが法被を着て、グラウンドで一斉に踊る姿…楽しみでたまりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(木) ラスト『ソーラン練習』 その1
体育祭に向けた『ソーラン練習』、最終日。
体育館には、たくさん集まって練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(木) 今日の給食
今日のメニュー
パン、イチゴジャム、赤魚のレモン揚げ、キャベツのソテー、クリームスープ、牛乳 今日は、パン給食でした。 おかずには、クリームスープ! このクリームスープには、『脱脂粉乳(だっしふんにゅう)』が使われているそうです。 この『脱脂粉乳』は、英語では『スキムミルク』と言うそうです。 同じ量の牛乳と比べて、カルシウムが10倍多く含まれているとのこと。 栄養満点ですね。 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 給食放送、 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |