![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:30 総数:283158  | 
4月9日校内風景(4)
2組が退場していきます。 
2・3年生や保護者の方からたくさんの拍手の中 退場です。 ご参加いただいたみな様、ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
4月9日校内風景(3)
2・3年生を代表して、歓迎の言葉が送られました。 
ボランティアの話では、より一層話を聞いている様子がありました。 興味がある人は、ぜひチャレンジしてみましょう。 井口台中学校の令和7年度のキーワードの通り「挑戦」です。  
	 
 
	 
 
	 
4月9日校内風景(2)
入学式では68名の1年生が入学しました。 
1年1組の入場です。  
	 
 
	 
 
	 
4月9日校内風景
今日は入学式です。 
新1年生がやってきました。 どんな1年間になるのでしょうね。 ワクワク、ドキドキですね。  
	 
 
	 
 
	 
4月8日校内風景
始業式が行われました。 
校長先生より始業式の式辞では、令和7年度のテーマ「挑戦」についてお話がありました。  
	 
 
	 
4月8日校内風景
新2・3年生のクラス発表が行われました。 
「わぁー、きゃぁー」と歓声が上がっていました。  
	 
 
	 
 
	 
ごあいさつ
広島市立井口台中学校ホームページにようこそ。 
本校は、広島市西部にそびえる標高312メートルの鈴ヶ峰の南麓に位置しており、学区とする「鈴が峰小学校区」と「井口台小学校区」のほぼ中間点にあります。教室からは、宮島をはじめとする大小多くの島々浮かぶ瀬戸内海や、広島平野の大部分を見渡すことができます。その景色は、まさに絶景です。開校は、平成元年4月1日。広島市立井口中学校から分離開校した、西区で一番新しい学校です。 本校は、「健康・誠実・実行」の校訓のもと、「社会の形成者として「知・徳・体」の確かな基礎を身につけた生徒の育成」を学校教育目標としています。確かな学力を身に着けた生徒、粘り強くやりぬく生徒、思いやりと優しさを持つ生徒、自校を愛する生徒が目指す生徒像です。 めざす生徒の育成に向け、令和7年度は「挑戦〜自分の可能性を信じて〜」をキーワードに、「生徒が互いにかかわりあいながら学びあう授業づくりの推進」「自他ともに大切にし、生徒が互いにつながりあいながら自ら考えて行動できるような活動を仕組む」「自己コントロールができる力の育成」を重点目標として教育活動を進めてまいります。 生徒・保護者の皆様が、井口台中学校で過ごして良かったと実感できるよう、教職員一同、最善を尽くしてまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 広島市立井口台中学校 第10代校長 宮野 高広 校歌 
	 
作詞 校歌作成委員会 作曲 山崎 登 1 気高く白き 学舎よ 心輝く 我が理想 若き力を 鍛えつつ 誠の歩み とこしえに ああ 井口台中学校 2 緑もえたつ 鈴が峰 はるか広がる 我が希望 若き心を 磨きつつ 豊かな 息吹 とこしえに ああ 井口台中学校 3 光あふるる 瀬戸の海 はてなく続く 我が未来 若き命を 燃やしつつ 平和の守り とこしえに ああ 井口台中学校 生徒会旗 
	 
校章 
	 
外側の円は、学校・地域並びに世界の人たちとの友情の輪(和)を象徴するもので、ひいては永遠の平和を期待している。内側の三角形は鈴ヶ峰の山をあしらい、山の麓に中学校の存在を示す「中」を配している。三つの三角形は、3学年を表し、三角形が同じ方向を向き、重なりあって一つの頂点で結ばれているのは、3学年が互いに結びあい協力して同じ目標(希望)に向かって力強く進んでいく姿を象徴している。 4月1日 校内風景
新入生受付を行いました。 
新しい場所で、ドキドキでしょうが 落ち着いて、手続きやテストを受験できました。 次は、入学式ですね。  
	 
 
	 
 | 
 
広島市立井口台中学校 
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1 TEL:082-279-9701  | 
|||||||||