![]() |
最新更新日:2025/10/13 |
本日: 昨日:289 総数:554025 |
10月2日(木) 合唱学年リハーサル 1年生
文化祭の合唱に向けてリハーサルを行っています。1年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水) 授業の様子
上から1年生国語、2年生英語、3年生社会です。いずれも6時間目です。最後まで集中力を切らさずに頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水) 本日の給食
今日の献立は、「ごはん」「含め煮」「おかかあえ」「ぶどうゼリー」「牛乳」でした。
おかかあえに使われているかつお節は、かつおを半年間かけ、乾燥させて作ります。かつお節は、お好み焼きにかけたり、おにぎりの具にしたり、汁物のだしをとったりと、いろいろな料理に使われます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 10月1日(水) 全校朝会 その2
表彰に続いて、生徒指導主事の先生より、登下校中の交通マナーについてのお話がありました。段中学区は交通量の多い地域ですので、くれぐれも事故のないように気をつけましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水) 全校朝会 その1
本日は、TV放送で全校朝会を行い、表彰状の披露をしました。今回は、水泳部の表彰です。
【R7 広島市中学校新人大会】 (女子) 100m背泳ぎ 第3位 50mバタフライ 第6位 50m平泳ぎ 第6位 100m平泳ぎ 第6位 4×50mフリーリレー 第4位 4×50mメドレーリレー 第4位 女子総合 第4位 (男子) 50m自由形 第1位 100m自由形 第8位 100mバタフライ 第7位 4×50mフリーリレー 第3位 4×50mメドレーリレー 第4位 男子総合 第4位 【第5回広島県中学校新人大会】 (女子) 100m背泳ぎ 第3位 50mバタフライ 第7位 4×50mフリーリレー 第5位 4×50mメドレーリレー 第5位 女子総合 第5位 (男子) 50m自由形 第1位 100m自由形 第1位 4×50mフリーリレー 第5位 4×50mメドレーリレー 第5位 男子総合 第5位 おめでとうございます \(^o^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水) あいさつ運動
昨日から生徒会主催のあいさつ運動が始まっています。今日は1年1組の生徒も一緒に行っています。爽やかな声が響いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火) 10月「絆」学習会案内9月30日(火) 本日の給食
今日の献立は、「ごはん」「焼き肉」「わかめスープ」「食育ミックス」「牛乳」でした。
わかめは、骨や歯をつくるカルシウムを多く含む海藻です。また、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物繊維も多く含んでいます。わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日、少しずつ食べるとよい食品です。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 9月30日(火) 授業の様子 その3
2年生男子体育です。跳び箱です。技が決まるまで、何回も練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火) 授業の様子 その2
3年生国語です。語句の学習です。最近は新しい造語や略語が使われることが増えてきましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火) 授業の様子 その1
1年生の様子です。上から数学、英語、理科です。
入学して半年が経ち、中学校の学習にもすっかり慣れてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火) 生徒朝会
今朝は生徒朝会(TV放送)を行いました。
各委員会からの連絡の後、生徒会長からの言葉です。今日から始まった正門でのあいさつ運動にちなんで、あいさつをすることのメリットについての話でした。 朝から心のこもった挨拶をすると、一日が気持ちよくスタートできますよね。(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(月) 本日の給食
今日の献立は、「親子丼」「ひじきの炒め煮」「チーズ」「牛乳」でした。
ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを、刈り取って収穫します。骨や歯をつくるカルシウムが多く含まれています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 9月29日(月) 授業の様子 その3
1年生理科です。水溶液から溶けている物質を取り出す実験をした後、その考察を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(月) 授業の様子 その2
3年生美術です。パラパラ漫画を作っています。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(月) 授業の様子 その1
2年生技術・家庭科(技術分野)です。本立てを作るための「けがき」の準備をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(金) 来週の時間割掲載
9月29日〜10月3日の週の時間割を掲載しました。ご確認ください。
こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="120193">9月29日〜10月3日</swa:ContentLink> ![]() ![]() 9月26日(金) 10月行事予定掲載9月26日(金) 本日の給食
今日の献立は、「ドライカレー」「野菜ソテー」「みかんゼリー」「牛乳」でした。
ドライカレーの中に入っている平たく小さい豆は、レンズ豆です。平たい形から、「ひら豆」とも呼ばれています。レンズ豆には、鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物繊維などの栄養素がたくさん含まれています。 今週もおいしくいただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 9月26日(金) 授業の様子 その3
2年生数学です。一次関数のグラフを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |