全校生徒1200名。「人間力を高める」教育活動を行っています。8月11日(月)山の日、12日(火)〜14日(木)学校閉庁日、8月15日(金)8月6日の代休日

8月11日(月)〜8月15日(金)について

8月11日(月) 山の日
  12日(火) 学校閉庁日
  13日(水) 学校閉庁日
  14日(木) 学校閉庁日
  15日(金) 8月6日の代休日

8月8日(金) ぐるぐるスクール4

8月8日(金)

走って、跳んで。
陸上部。
日々、自己ベスト更新を目指して。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(金) ぐるぐるスクール3

8月8日(金)

野球部。
県大会での悔しさを秋の新人戦で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(金) ぐるぐるスクール2

8月8日(金)

まずは、ストレッチから。
バドミントン男子。
躍動感のあるスマッシュ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(金) ぐるぐるスクール

8月8日(金)

雲がかかり、気温が少し下がっただけで、涼しいと感じる今年の夏。
今日も部活動で汗を流す生徒たち。
ソフトテニス部女子。
コントロールの精度を高める練習。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(水) 全国平和学習の集い

8月6日(水)

8月6日、被爆80年を迎えた広島市で「第1回全国平和学習の集い」が開催されています。その中で活動するユース・ピース・ボランティアに祇園中学校から、6名の生徒が参加しています。
今日は、全国から1,000人を超える児童生徒たちをお迎えしての集いでした。
語りべの方がお話されているのを参加者全員が真剣に聴き、自分のこととして考えていました。語りべさんからも、全国からこれだけ平和について考える若い世代が集まってくれていることに感激されていました。

この集いは明日もあります。
祇園中代表、広島代表の生徒として、しっかりと交流・学習をしてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(火) TOMOS FESボランティア募集の案内について

8月4日(月) 折り鶴献納

8月4日(月)

今日は、生徒会執行部のメンバーと放送部の部員がみんなで作った折り鶴を献納してきてくれました。来たる8月6日は平和登校日です。被爆80年を迎える平和祈念式典を視聴し、平和の活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(木) 救急法講習会2

毎年、心肺蘇生等の応急手当てに関わる研修に取り組んでいます。学校の管理下で発生する重大事故に遭遇した際に、すべての職員が心肺蘇生及びAED装着を適切に行うことができるよう、知識技能の向上を目的として行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(木) 救急法講習会

7月31日(木)

本日は、日本赤十字社広島県支部から指導員の先生をお招きして、心肺蘇生法やAEDの使用方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(木) ぐるぐるスクール3

7月31日(木)

広島県吹奏楽コンクールに向けて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(木) ぐるぐるスクール2

7月31日(木)

広島県吹奏楽コンクールに向けて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(木) ぐるぐるスクール

7月31日(木)

放送部
編集作業は大変です。
真剣に。でも、楽しく進めることも大切。
どんな映像作品ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月・29日(火)30日(水) 広島県中学校卓球選手権大会

7月29日(火)・30日(水)

福山市エフピコアリーナで開催された、広島県中学校卓球選手権大会

男子シングルス 3位(中国選手権大会出場)
女子団体戦   ベスト8

という素晴らしい結果でした。
選手のみなさん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日(火) ぐるぐるスクールmorning

7月29日(火)

午前7時30分
明日の県選手権(団体戦)に向けて、卓球部が早朝練習。
本日は、個人戦が行われています。
中国大会の出場がかかる大会です。
頑張れ、祇園中学校。

野球部も涼しい朝からの活動。
教員の時差出勤も始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(木) ぐるぐるスクール

7月24日(木)

夏休みがスタート。
新生館(武道場)からは、元気?悲鳴に近い?声が。
跳躍素振りを全員で元気いっぱいに。

女子バスケットボール部。
見事、県選手権3位入賞。昨日の試合後、翌日も元気に練習。
本当にお疲れさまでした。
そして、おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月23日(水) 夏休みを迎えるにあたって

7月23日(水)

いよいよ明日から夏休みが始まります。8月26日(火)までの33日間。
しっかり学び、しっかり遊び、しっかり成長できる夏休みしましょう。
人間力の向上のときです。

安全安心に夏休みを過ごし、8月の休み明け、元気に登校してきてください。
よい夏休みにしてください。

明日から2日間の「三者懇談会」があり、8月6日には「平和登校日」もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金) 教科別研究授業

7月18日(金)

1年生保健体育
器械運動「マット運動」

自分たちの動きをタブレットで撮影してもらい。
その動きを確認。分析し、課題を見つけ出す。

先生からも「助けがほしければ、周りの仲間に頼っていいよ」と。
画面に頭を寄せ合い、知恵を出し合う。
技能テストに向けて、よりより技を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水) 租税教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
租税教室

7月17日(水) 租税教室

7月17日(水)

3年生
4名の講師の方をお招きして、「租税教室」を開催しました。
「税」って何かを考えたことがありますか?
みんなから集めた「税」はどうなっているのか。

今日は、限られた「予算」をどのように「分配」するのかをグループ活動で協議し、「合意形成」に至るまでをシュミレートする。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今週の予定
10/28 テスト発表
10/29 学校朝会
10/30 合唱コンクール

学校経営資料

お知らせ

行事予定表

気象・緊急時の対応

生徒指導関係

祇園中学校だより

事務室より

進路通信

相談室だより

ほけんだより

給食室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055