最新更新日:2025/09/19
本日:count up88
昨日:202
総数:594436
春日野小学校ホームページへようこそ

掃除の様子その3

重たい机は友達と一緒に、足拭きマットはガムテープを使うなどして工夫をしながら、最後まで頑張りました。
画像1
画像2

掃除の様子その2

廊下の隅々まで、ごみを取ります。
雑巾での水ぶきをした後も、ピカピカになりました。
画像1
画像2
画像3

掃除の様子その1

掃除時間になりました。
素早く集まり、自分の担当の仕事に時間いっぱい取り組みます。
画像1
画像2

6年生 図画工作科の授業その2

水の量を調節し、色の濃淡をつけて工夫して表します。それぞれのくすのきに対する想いがあふれています。
春日野美術館で、みんなに見てもらうのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科の授業その1

「くすのきのある風景」が完成に近づいています。
春日野小学校のシンボルツリーである「くすのき」を、水彩絵の具を使って大切に大切に表しています。
画像1
画像2

4年生 国語科の授業その2

登場人物は、どのような境遇にあったのか、どのように心が動いたのか、それがどの部分から分かるのか、などを叙述に沿って根拠を明らかにしながら読み進めています。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語科の授業その1

「ごんぎつね」の学習をしています。4年生国語科の代表ともいわれる物語です。
この日は、場面のうつりかわりや、登場人物の様子・発言などを読み取り、物語の構成を捉えました。
画像1
画像2
画像3

個別支援学級 本の読み聞かせ

月に何度か、朝の時間にみんなで集まり、読み聞かせの時間をとっています。
先生の穏やかな語り方に、本の世界に引き込まれます。
画像1
画像2
画像3

敬老会

9月23日に春日野学区に住んでおられる高齢者の方を集めて、第1回目の敬老会が開催されます。これからも健康に生活してほしいという願いを込めて、本校の2年生が花束の飾りを作成しました。春日野学区に住んでおられる高齢者の方々に喜んでいただけるといいなと思います。
画像1

クラブ活動その15

どのクラブでも、異学年で交流しながら、それぞれの興味関心を高め、楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2

クラブ活動その14

昔遊びも盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動その13

先生も一緒に楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動その12

将棋の腕もあがっています。
画像1
画像2

クラブ活動その11

ボードゲーム、カードゲームに取り組んでいるクラブもあります。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動その10

こちらは、手話をつかって、コミュニケーションをしています。
画像1
画像2

クラブ活動その9

手芸クラブでは、作品づくりに夢中です。かわいいマスコットもできていました。
画像1
画像2

クラブ活動その8

消しゴムはんこに、タブレットクラブもあります。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動その7

こちらは、ちぎり絵に楽しそうに取り組んでいました。
今日は「秋」がテーマです。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動その6

にぎやかな楽しそうな音が聞こえているクラブもあります。
画像1
画像2

クラブ活動その5

静かに集中している様子も・・・
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営構想

学校だより

学校からのお知らせ

春日野小PTAより

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616