最新更新日:2025/11/11
本日:count up6
昨日:218
総数:279143
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

がらがらどん(図書ボランティア)の皆様による、おはなし会

楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

和太鼓クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
PTAバザーのステージに出演しました。
大成功!!素晴らしい演奏でしたよ。

参観授業終わった〜 「ふう〜」

画像1 画像1
と、気を緩める時間もなく、すぐにテスト!!
引き続き、集中して取り組んでいます。

早く来ないかな〜

画像1 画像1
参観授業前、お母さん、お父さんを待つ子どもたち・・・

参観授業の前の子どもたちの様子を見に行くと・・・・

読み聞かせを行っていました。(2年2組)
みんなお話の中に入り込んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習

実習生も、子どもたちも、頑張ってます。
画像1 画像1

ハロウィン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のびのび1組の作品です。
明かりがついたり消えたり・・・
素敵ですね。

参観授業の前の子どもたちの様子を見に行くと・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストしている学級が多かったので・・・・
参観授業の時には疲れてるかも・・・・
でも、子どもたちは参観授業をなぜか楽しみにしている子が多いので、そんなことはないでしょうね。

本日は、土曜参観日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの頑張っている姿、成長している姿を見ていただけたらと思います。

朝早くから、正門前に子どもたちの姿が・・・・・
子どもたちも今日の参観日を楽しみにしているようです。

和太鼓

6年生が和太鼓の練習を本格的に開始しています。

和太鼓演奏は中央小の伝統となっており、
19年の歴史があります。
毎年島根県から「今福座」の今福優先生をお招きし、
6年生が指導を受けています。

和太鼓を通して、子どもたちは大きく成長します。
この決意表明??(写真)からも、わかっていただけるのではないかと思います。

学校周辺の地域の皆様には、太鼓の音が響き、
大変ご迷惑をおかけしております。
申し訳ございません。
できる限りの防音、消音対策をとって参りますので、
何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。


がんばれ、6年生!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忘れられない気持ち(4年2組)

いろんな思い出がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忘れられない気持ち(4年1組)

夏の楽しい出来事を思い出しながら描いているので、とっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

似ている形に仲間分け(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで話し合いながら、似ている形に仲間分けです。
とってもたくさんの空き箱があり、学びも深まっています。
ご協力ありがとうございます。

先生1人対子供5人の戦い(ドッジボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
↑ 容赦ない先生・・・・

でも、それが子どもたちにとってはとっても楽しいようです。

「ん?どこかから視線が・・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
「見〜つけた!」

鬼ごっこ

画像1 画像1
↑ 元気よく走り回る子たち

↓ なんだか余裕の子たち(写真の状況は、「校長先生、見て見て〜」と掌の上に乗せた何かを見せてくれようとしていたのですが、その直後、鬼がやってきて、見せてもらう前にみんなどこかへ行ってしまいました。掌の上に何が乗っていたのか、とても気になります。)
画像2 画像2

「校長せんせ〜 とって〜」こっちに向かって、ボールが投げられました。

画像1 画像1
「はい撮ったよ〜」

じゃなくて、「捕って〜」ですね。

色遣いが、すごい!!

6年2組風景画
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音づくりフレンズ(2年1組)

オルガンの音に合わせて演奏会です。
楽しそ〜う
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールが・・・・・

丸くないので、キャッチボールも難しいんです。
でも・・・・楽し〜〜い
(3年2組タグラグビーの練習)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555