最新更新日:2025/11/04
本日:count up5
昨日:129
総数:872299
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

10月24日(金)1年授業2

3組社会・4組美術の授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(金)1年授業

1組 国語の授業・2組 英語の授業のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(金)3年「Greatfull tree」2

3年生は各学級の前に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(金)3年「Greatfull tree」 1

クラスの人の新たな一面を探すこと。
友達の輪を広げ,暖かい言葉を掲示しクラスの雰囲気を明るくすること。
以上のことを目的として、各学年で取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(水)2年「Grateful tree」

生徒会のスマイルアッププロジェクト
「Grateful tree」を完成させよう!〜みんなでありがとうや感謝のことばを集めよう〜
2年生の「Greateful tree」です。

画像1 画像1

安佐南防犯組合連合会 防犯ポスターに佳作入選〜イオンモールで展示〜

 以前、10月2日のホームページで、本校生徒の作品が安佐南防犯組合連合会 防犯ポスターに佳作入選したことをお伝えしました。
 そのポスターが、現在、イオンモール祇園の3階フードコート前にて展示されていますのでお知らせします。
 本校生徒の作品が、公的な場所に展示していただけることをうれしく、誇らしく思います。
画像1 画像1

10月21日(火)3年実力テスト3

3年生最後の実力テスト。入試に向けて本格的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金)オンライン授業

各学年1クラスの教室とふれあいひろばをオンラインでつないで、各学年の教室の授業をふれあいひろばでうけることができるようにしています。
画像1 画像1

10月19日(日)安佐南中学校吹奏楽部

10月19日(日)午後2時より、本校の体育館で吹奏楽部の定期演奏会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(金)体育祭応援団

今年の体育祭は半日開催でしたが、紅軍・青軍ともに応援団や保体委員を中心に全員で取り組み、やりきりました。充実した体育祭でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金)体育祭閉会式

全員で取り組やりきった体育祭でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(金)体育祭閉会式

応援合戦優勝は紅軍、体育祭競技優勝は青軍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(金)体育祭プログラム14「3年全員リレー」

3年生全員による全員リレーです。さすが3年生。テイクオーバーゾーンを上手に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(金)体育祭プログラム13「綱引き」

紅軍・青軍選抜による綱引きは1,2,3年生が一丸となり息を合わせて綱を引き合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(金)体育祭プログラム12「1年全員リレー」

1年生全員による1年全員リレーは学級で走順を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(金)体育祭プログラム11 3年学年種目「ローハイド」

3年生全員による「ローハイド」は騎馬をつくり、騎馬に乗っている人がボールロープを使って机の上にある一斗缶を倒す競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(金)体育祭プログラム10「2年全員リレー」

2年生全員による2年全員リレーは、学級対抗のリレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(金)体育祭プログラム9「タイヤ奪い」

紅軍・青軍選抜女子による「タイヤ奪い」は陣地にタイヤを運ぶ競技です。大きなタイヤを運ぶほど得点は高くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(金)体育祭プログラム78 「部活対抗リレー女子・男子」

部活動対抗リレーはユニフォーム等を着て走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(金)体育祭プログラム6「騎馬戦」

紅軍・青軍選抜男子による騎馬戦はいかに騎馬にのっている人を上に持ち上げるかが勝敗の鍵になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358