最新更新日:2025/11/04
本日:count up1
昨日:34
総数:140140
校訓「素直に 明るく 元気よく」

10月24日 最後の係打合せ

 明日の運動会に向けて、最後の係打合せを行いました。明日は、運営係・放送係・応援団、それぞれの場所で力を発揮してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 運動会前日準備

 明日の運動会に向けた前日準備を、全校児童で行いました。1・2年生は石拾いを、3・4年生は机・椅子を、5・6年生は教員とテントを準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 「見合う会」

 これまで練習してきた成果を、全児童で見合い、お互いの良かったところを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 最後の石拾い

 運動会に向けて、最後の石拾いをしました。自分たちの運動会を、自分たちでつくっていく姿が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 スローガンを掲げて

 今年のスローガンは「一人一人が かがやいて全力であつくなれ!!」です。運動会が近ずくにつれ、子供たちの気持ちもあつくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日 伝承 熊谷踊り

 今日は、5回目の全体練習がありました。衣装をつけての最後の練習となり、気持ちも1つにそろっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 6年生 図形の面積

 6年生は、算数の授業で図形の面積を求めました。複雑な面積を計算で求める、思考力がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 5年生 大きな声で発音しよう

 5年生は、英語の授業で、リズムにのって発音練習をがんばりました。チャンツのリズムで、何度も練習をし、すらすら言えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 3・4年生 アルファベット

 3・4年生は、外国語の授業で、アルファベット順に線を結ぶと、形が出てきました。さて、どんな形で出てきたのか、お家で聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 2年生 何倍は・・・?かけ算!!

 2年生は、算数の授業で「何倍」の考え方を使って問題を解きました。「何倍」は、かけ算を使って解けば良いことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 1年生 くり上がりのたし算

 1年生は、算数の授業でくり上がりのたし算の問題を解きました。ブロックを使った操作活動をしながら、数の動きを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 全校児童競技

 全体練習の後半は、全校児童競技でした。2回目となる今回も、白熱した競技となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 全体練習

 今日の全体練習は、応援合戦から始まりました。運動場に、赤組と白組の大きな声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 6年生 心の中をあらわすと

 6年生は、道徳の授業で心の様子をあらわすと、どのくらいになるのかなと数直線に表しました。どうしてそのぐらいと判断したのか、理由を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 5年生 版画のつくり方

 5年生は、図画工作科の授業で、版画のつくり方を学びました。どんな作品にしようか、想像をふくらませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日 3・4年生 音のもとは・・・?

 3・4年生は、理科の授業で、タンバリンを使って音がどうして出るのか実験をしました。タンバリンにビーズをのせて、飛び上がるビーズを興味深そうに観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 2年生 負けないぞ!

 2年生は、道徳の授業で「弱い心に負けないぞ!」と、自分の心を見つめていました。テレビやゲームなど、楽しいことより先に宿題をする理由を、みんなで伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 1年生 漢字の学習

 1年生は、漢字の学習に取り組みました。漢字の画数も、だんだん増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日 たんぽぽ学級 秋の掲示

 たんぽぽ学級では、季節ごとの掲示をみんなで作成しています。校内が、とても秋らしくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 1・2年生 みんなで踊ろう

 1・2年生は、運動場いっぱいつかって、大きなダンスに磨きをかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403