![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:124 総数:337687 |
10月23日(木) 運動会に向けて
今日は運動会に向けて2回目の係打ち合わせがありました。
応援団も気合が入って、大きな声で応援練習をしていました。かっこいいです。 演技や徒競走の準備のための線を引く係や、放送する係、児童を集めて並ばせる係など、6年生がさまざまな係に別れて運動会を裏で支えてくれます。
10月23日(木) 運動会まであと2日!
25日(土)の運動会に向けて、どの学年も仕上げの段階にきました。
曲を流して通して練習をしています。入場や退場の仕方も確認しながら一生懸命取り組んでいます。 当日に力が発揮できますように!
10月24日(金)5年生 国語科「よりよい学校生活のために」
マイボードのアプリを使い、それぞれの意見を色を変えて付箋に書いたり、内容ごとにグルーピングしたりして話し合いをしました。 次回、話し合いの内容をみんなに報告します。 10月23日(水)3年生 運動会への道
10月21日(火)4年生 国語の学習
10月21日(火) 1年生 秋とあそぼう
10月21日(火) 3年生 本番間近!
10月22日(水) 1年生 かたちあそび
10月22日(水) 運動会全体練習2回目
原っ子のパワフルな姿を見ることができました。どうぞ、本番もご期待ください。 10月22日(水)3年生 運動会への道
運動会まであと3日。
最後まで頑張ります!!!
10月22日(水) 教育実習生
10月22日(水) 1年生の練習の見学
10月21日(火) 教育実習生
10月21日(火) 本の読み聞かせ
10月20日(月) 1年生の練習の見学
10月20日(月) 陸上記録会
出場した選手たちは、「ソフトボール投げで、自己ベストが出てとても嬉しい。」「リレーは楽しかった。もう一回走りたい。」と全力で競技にのぞんだ喜びを感じていました。 10月17日(金) 音楽の鑑賞
ヘンデルの曲を聞いて、曲の感じが変わるところを探しながら鑑賞します。 曲の感じが変わったなと思ったところで挙手します。 どこで変わるんだろうかと、耳を澄ませて曲の感じをしっかり感じ取っていました。 10月17日(金) 2年生 運動会の練習
本番までもう少し。 暑さに負けずがんばっています! 10月17日(金) 教育実習生
本校の卒業生3名が教育実習に来てもうすぐ3週間が経ちます。
授業研究もがんばっています。本校教員も授業の様子を見てアドバイスしたり実習生の授業から共に学んだりしています。
10月17日(金) みのりの秋です
たんぽぽ学級が太陽農園で育てて収穫したサツマイモ。
食べる前に素敵な絵に表しました。
|
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6 TEL:082-874-0038 |