歴史上の人物・出来事について調べています
職業コース3年生は、10月6日(月)の社会科の授業で、歴史上の人物・出来事について調べています。タブレット端末を使って自分が決めた人物・出来事について調べ、ワークシートにまとめています。ワークシートがトレーディングカードのようになっており、みんな興味関心をもって取り組むことができています。どのようなものが出来上がるか、とても楽しみです。
【職業コース】 2025-10-08 10:09 up!
食品衛生について学びました
職業コースカフェ・ショップサービスは、10月3日(金)の授業で、広島市食品衛生協会の方を講師としてお招きして、食品衛生について学習しました。プレゼンテーション資料を基に、食中毒の原因となるものやその予防法について教わったり、正しい手洗いができているかについて専用のキットを使ってチェックしたりしました。今回学んだことをこれからの軽食作りに生かしていきたいです。
【職業コース】 2025-10-08 10:09 up!
大根よ、大きく育て!
10月6日(月)の生活単元学習で栽培の学習をしました。心地よい秋晴れの中、プランターに土を入れて大根の種をまきました。その後、大きく育ちますようにと願いを込めて「だいこんのうた」を歌い踊りました。
【高3】 2025-10-07 09:44 up!
職業コース1日体験入学
職業コースは、10月1日(水)、2日(木)に「職業コース1日体験入学」を行いました。全体会で「いつまでも」の合唱を披露した後、各作業グループに分かれて、作業の説明をしたり、中学生に作業を体験してもらったりしました。始まる前は、中学生に向けてうまく説明や手本ができるかを心配している生徒が多かったですが、繰り返し行っていくことで、徐々に緊張も解け、堂々と先輩らしく説明や手本をすることができるようになりました。
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
【職業コース】 2025-10-06 21:06 up!
チャレンジタイム〜技能検定練習〜
職業コース3年生は、10月1日(水)のチャレンジタイムの授業から、技能検定練習が始まりました。自分が希望した種目の練習を行っています。本番に向けて、受検する種目のポイントを確認しながら、練習に励んでいきたいです。
【職業コース】 2025-10-06 21:06 up!
プレゼン発表
職業コース3年生では、「SNSのトラブルの原因」について各自が調べた内容を「Keynote」というアプリケーションを活用して発表しました。生徒一人一人が事前にトラブルの内容や防止方法を調べ、まとめて全体の場で発表することができました。生徒たちにとって深い学びとなった様子がうかがえました。
【職業コース】 2025-10-06 21:05 up!
運動会に向けて取り組み始めました!
2学期には大きな行事がたくさん控えています。今は、10月にある運動会に向けて、単一学級の児童は「障害物走」「ボール運動」、重複学級の児童は「タッチリレー」「くだものがり」の練習を頑張っています!
【小3】 2025-10-04 09:30 up!
調べ学習をしました。
修学旅行に向けてUSJの調べ学習をしました。おすすめのアトラクションや食べ物を調べ、みんなで発表しました。
【高2】 2025-10-03 21:06 up!
生活単元学習(中学部まつりをしよう)
中学部第1学年は、9月19日(金)に中学部まつりをしました。どの学級もまつりを楽しむことができるよう、教室の装飾や接客の練習を行い、準備を進めました。当日は、1学期に制作した学年の青いTシャツを着て参加しました。どの教室にも笑顔や笑い声が響き、和やかなお祭りとなりました。普段とは違った生徒たちの生き生きとした姿がたくさん見られた一日でした。
【中1】 2025-10-02 16:21 up!
職業コース1日体験入学のリハーサルをしました
職業コースは、9月30日(火)に、10月1日(水)、2日(木)に行われる「職業コース1日体験入学」のリハーサルをしました。作業学習グループごとに作業内容について説明したり、中学生が体験する作業の通し練習をしたりしました。たくさんの中学生に「職業コースに入学したい。」と思ってもらえるように二日間頑張りたいです。
【職業コース】 2025-10-01 23:16 up!
介護について学びました
職業コース3年生は、9月29日(月)の家政科の授業で、一般社団法人福祉キャリアセンターから社会人講師をお招きし、介護について学びました。車椅子の補助や杖を使った歩行体験などをしました。「自分の身近な人で、介護が必要になったときに、今日学んだことを生かしたい。」と、体験を通して、感想をもつことができました。
【職業コース】 2025-10-01 23:16 up!
請負作業(シール作り)をしました
職業コースカフェ・ショップサービスは、9月26日(金)の授業で、高等部の先生から依頼された請負作業を行いました。今回はシール作りの依頼でした。今回が2回目の依頼であり、リピートしていただけたことで自信を深めることができました。
【職業コース】 2025-10-01 23:15 up!
中学部まつりを行いました!
中学部第2学年は、9月19日(金)、20日(土)に中学部まつりを行いました。各学級で店出しに取り組んだり、お店をめぐって祭りの雰囲気を楽しんだりしました。店出しでは、明るく元気に「いらっしゃいませ。」と声をかけたり、お客さんに楽しんでもらえるように、ゲームの遊び方+を丁寧に説明したりと、積極的に関わることができました。練習の成果もあって、みんなで協力しながら楽しく活動することができ、達成感を味わうことができました。
【中2】 2025-10-01 15:54 up!
広島市教育センターに校外清掃・校外販売に行きました。
9月18日(木)はビルメンテナンスサービスが施設内清掃に、9月25日(木)はフードサービス班がパン販売に広島市教育センターへ行きました。ビルメンテナンスは、3グループに分かれてグループ内で協力しながら窓清掃やフロア清掃を行いました。フードサービスは、16種類165個のパンを作り、笑顔で接客販売し、完売することができました。
【職業コース】 2025-10-01 06:55 up!
敬老の日のカード作り
訪問学級では、生活単元学習「敬老の日」の活動として、カード作りを行いました。児童・生徒は、スタンプやシールで飾り付けをしながら、一枚一枚心を込めて取り組みました。紙漉きで作ったはがきを染めてシールを貼ったり、指スタンプで花の模様の飾り付けをしたりと、各自工夫しながら作品を完成させました。
【訪問学級】 2025-09-30 20:00 up!
初めての校外喫茶
職業コースカフェ・ショップサービスは、9月25日(木)に広島市教育センターで初の校外喫茶をしました。スムージーやコーヒーマシンを使ってのカプチーノなどのドリンクを提供しました。校内喫茶で学んだことを生かしたり、仲間と協力したりしながら、たくさんのお客様にドリンクを購入していただくことができました。
【職業コース】 2025-09-29 06:30 up!
職業コース1日体験入学で行う内容を考えました
職業コースカフェ・ショップサービスは、9月24日(水)の授業で、10月1日(水)、2日(木)にある「職業コース1日体験入学」で行う内容を考えました。みんなで検討した結果、中学生に「接客(お水のサービス)」を体験してもらうことに決まりました。より良い体験になるよう、本番までに内容を精選していきたいです。
【職業コース】 2025-09-25 20:19 up!
夏の遊びを楽しんだよ
二つのグループに分かれ、水風船と魚釣りの二つの遊びを楽しみました。水風船のプニプニした感触に驚く表情を見せたり、水風船に力を入れると割れて水が出ることに面白さを感じたり、たくさんの水風船が浮かぶのをじっと見つめたりする様子が見られました。魚釣りでは、ポイやボウルを使って魚を取ったり、水の中でプカプカ浮かぶ魚に手を伸ばしたりする様子が見られました。「とれた!」と笑顔で取れた魚を見せてくれる子もいました。活動中、笑顔で水風船を触る子、真剣にポイで魚を取る子など、いろいろな表情を見せてくれました。
【小4】 2025-09-24 19:36 up!
北校舎を案内しました
職業コース3年生は、9月20日(土)の作業学習の授業で、保護者の皆様に北校舎を案内しました。事前に考えた文章を読みながら、一つ一つの教室を丁寧に紹介することができました。
【職業コース】 2025-09-24 14:53 up!
中学部まつり
生活単元学習の時間に中学部まつりを行いました。学年を超えての活動で、普段交流する機会が少ない友達とも関わることができ、緊張しつつも笑顔あふれる時間となりました。中3は「Bloomすいぞくかん」でアシカ輪投げと魚のえさやりのお店を出しました。生徒たちは、受付やゲームの仕事など、それぞれ自分の担当の仕事を行い、お客さんを楽しませることができました。
【中3】 2025-09-24 12:17 up!