最新更新日:2025/11/26
本日:count up306
昨日:154
総数:401102
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

人権の花 贈呈式

 3年生では、人権擁護委員の方々にお越しいただき、人権についての教室を行いました。DVDを視聴した後、子どもたちは、「仲良くすればいじめは解決できると思います。」「いじわるをした場面で、なんでそういうことをするのかな、と思いました。」などたくさん発表をしていました。相手を思いやる行動をとることの大切さについて考える機会になりました。
 その後、友達と協力して花を育てる活動を通じて、命の大切さや思いやりの心、優しい心を育むことを目的とした、人権の花(ヒヤシンスの球根)の贈呈式がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん 豚じゃが 甘酢和え チーズ 牛乳

自分の役割とは

画像1 画像1
 5年生の道徳科の授業では、「集団の中で、自分の役割を果たしていくためには、どのようなことを考えて行動することが大切なのか」について考えました。登場人物それぞれの立場に立って考えを出し合いました。どの児童も、他の意見に対して批判的ではなく、きちんと自分の考えを述べていたり、友達の意見を聞いてさらに考えを深めて発表したりすることによって、発言がつながっていきました。
 最後には、自分の役割を果たすために大切なこととして、「言葉に責任をもつ」「優先順位を考える」「周りの人を意識し、気遣って動く」などといった発言があり、高学年らしさを感じました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立) せんちゃんそぼろごはん けんちん汁 みかん
     牛乳

大切な風景

 子どもたちにとって毎日を過ごす学校は大切な場所の1つです。6年生は図工で学校内のお気に入りの場所を絵に描いています。毎日使う階段や廊下。みんなと過ごす教室など思い思いの場所を絵で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こま

 1年生がコマ回しに挑戦しています。生活科では昔遊びに取り組む単元があります。先日はあやとりに挑戦しました。今日はコマ回しに挑戦です。上手に回すことができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん 米麺汁 揚げ豆腐のそぼろあんかけ
     牛乳

どんな気持ちかな

 1年生の国語は「くじらぐも」の学習です。今日は最後の「さようなら」をどんな気持ちでくじらぐもに言ったのか、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フラッグ

 4年生は腰にフラッグを付けて、走り向けるゲームを行いました。フラッグを取られないように相手の間を抜けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良くできました

 大休憩に行われる縦割り班あそびの時は、6年生が自分の班の1年生を教室まで迎えに行き、一緒にグラウンドへ集合します。1年生も安心して遊ぶことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほって すって 見つけて

 4年生の図画工作科の授業では、版画をしていました。初めて使う彫刻刀で丁寧に彫り進め、今日は「刷る」活動を行っていました。直線や波線などの線を使って思うままの表現を楽しんでいるようでした。「彫るのは難しかったけど、頑張ったんよ!」と教えてくれました。努力した分、達成感を感じた表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鮮やかな象がいっぱい

 2年生の図工です。お話を聞いて描いた象です。きれいで、鮮やかな象ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん ひろしまっこ汁 炒り卯の花
     ホキの赤じそ揚げ 牛乳
 今日は食育(和食)の日です。

食事について

 5年生は家庭科で食事について学習しています。今日はお米の計量や、食器の配置について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班あそび

 今日も縦割り班あそびが行われました。青空の下、元気いっぱいに活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) バターパン 豚肉と野菜のスープ煮
     グリーンサラダ 牛乳

書写

 1年生がカタカナを丁寧に書いています。みんな上手に書くことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数

 3年生の算数です。かけ算の筆算を復習したり、分数について考えたり、みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班遊び

 今週は縦割り班遊びを大休憩に行っています。1年生から6年生までが一緒に遊びます。5・6年生がどんな遊びをするのか考え、みんなで楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し言葉と書き言葉

 6年生が話し言葉と書き言葉について学習しています。今日はどのような違いがあるのか、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131