![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:60 総数:364229 |
10月21日(火) 文化祭 その27
清和中学校伝統の全校合唱です。並べた台や机やいすなど半端ないです。
10月21日(火) 文化祭 その26
全校生徒と教職員全員です。
10月21日(火) 文化祭 その25
圧倒です。
10月21日(火) 文化祭 その24
3年生の歌声は、聴いている聴衆を引き込むすばらしい歌声でした。感動をありがとう。
10月21日(火) 文化祭 その23
感動をありがとう。伝統は確実に継承されます。記憶に残る歌声でした。
10月21日(火) 文化祭 その22
アピール文に感動。みなさんにとって、人生において忘れられない1曲となりました。
10月21日(火) 文化祭 その21
圧巻でした。さすがです。一人一人の必死さを感じる歌声。感謝。
10月21日(火) 文化祭 その20
3年生からのバトンを引き継ぎ、次年度へのさらなる成長に期待しています。
10月21日(火) 文化祭 その19
1990年代のなつかしいJPOPで、聴き心地が良かったです。
10月21日(火) 文化祭 その18
女子のソプラノの高さと男子の低音の響き、1年生との違いを感じます。
10月21日(火) 文化祭 その17
「中2病」という思春期を感じさせない堂々とした響きを感じました。
10月21日(火) 文化祭 その16
1年生の成長度合いが高いです。来年が楽しみです。
10月21日(火) 文化祭 その15
1年生は、中学生生活はじめての合唱とは思わせない堂々とした歌声でした。
10月21日(火) 文化祭 その14
クラス合唱のスタートです。1年生の一番最初。緊張度MAXでしたが、立派でした。
10月21日(火) 文化祭 その13
元気のよい歌声です。
10月20日(月) 文化祭 その12
今年度から外部より団体を招聘し、中学生に文化の伝承を重要視した取組を始めました。広島文教大学付属高等学校より、和太鼓部の方に来ていただきました。
10月20日(月) 文化祭 その11
高校1年生4名で構成される文教太鼓です。入学してわずか半年で、OGたちの支援があり完成度が爆上がりです。圧倒されました。感動しました。
10月20日(月) 文化祭 その10
鑑賞している生徒たちは、4名の一糸乱れぬ演武に引き込まれています。
10月20日(月) 文化祭 その9
キレッキレの踊りです。途中ソロがあったりと創意工夫に満ちあふれています。
10月20日(月) 文化祭 その8
ステージ発表の最後は、ダンスパフォーマンスです。現代は、体育でダンスは必修です。時代が大きく変わりました。
|
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |