![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:381 総数:945652 |
令和7年10月21日(火)2年生技術科
2年生の技術科では、棚の制作が始まります。 今日は、どのタイプの棚を製作するか、なぜそのタイプを選んだのかなど整理していました。 それぞれの生活スタイルに合わせた棚を選択し、自分の作った棚をぜひ活用してください! 令和7年10月20日(月)スポーツの秋
文化祭が終わり、学校も通常運転です。 過ごしやすくなったので、体育でも目一杯活動しています。 「スポーツの秋」を満喫していました。 令和7年10月20日(月)あいさつ運動&昼休憩
挨拶も元気に返してくれます。 朝は少し肌寒くなり、長袖の生徒も多く見かけるようになりました。 10月も下旬になってようやく秋らしくなってきました。 日中も過ごしやすくなって短い昼休憩ですが、外で元気に遊んでいる生徒も多くなりました。 令和7年10月17日(金)文化祭2日目(11)
全校生徒で作り上げた文化祭。 これまでの翠町中の伝統を受け継ぎながら新しい翠町中を作り上げていきましょう! みんないい顔していました! 令和7年10月17日(金)文化祭2日目(10)
令和7年10月17日(金)文化祭2日目(9)
最高学年としてまた一つ成長した1日でした。 令和7年10月17日(金)文化祭2日目(8)
令和7年10月17日(金)文化祭2日目(7)
令和7年10月17日(金)文化祭2日目(6)
どの展示も工夫を凝らし、素晴らしい作品です。 令和7年10月17日(金)文化祭2日目(5)
吹奏楽コンクール中国大会出場、マーチングコンテスト全国大会出場決定という腕前を惜しみもなく披露してくれました。 11月の全国大会に向け、さらに大変な日々が続きますが、全力を出し切れるよう応援しています! 令和7年10月17日(金)文化祭2日目(4)
自分が塗ったところはどこなのか…確認でもしているのでしょうか。 休憩ののち、演劇部の発表です。 「株式会社間宮株式会社」を披露してくれました。現実と物語の世界観を見事に演じ分けていました。 令和7年10月17日(金)文化祭2日目(3)
このプロジェクトに参加し、相手の国や人の立場、気持ちを1度立ち止まって考えることが大切であると学びました。 午後から行う展示見学に向けて、各展示を代表して、美術部のインタビューもありました。 令和7年10月17日(金)文化祭2日目(2)
続いて、図書部の発表です。 三匹の子豚裁判をアレンジを加えながら披露してくれました。 さて、みなさんは有罪ですか?無罪でしょうか? 令和7年10月17日(金)文化祭2日目(1)
文化祭実行委員会より、鑑賞マナーの確認ののち、トップバッターはギター・マンドリン部の演奏です。 爽やかな朝にぴったりの心地よい音色が体育館を包みます。 令和7年10月16日(木)文化祭1日目(12)
文化祭実行委員長が発表します。 各クラスの賞が発表されるとみんな拍手で称えあいました。 また、3年生ではオールゴールド金賞! 「ゴールド金賞」といわれるたび、立ち上がって喜ぶ姿には頑張って取り組んだ姿が目に浮かびとても感動しました! 各学年の最優秀賞は 1年5組 2年4組 3年4組 でした。 明日は、文化部の発表が中心となります。 明日もEnjoyしましょう! 令和7年10月16日(木)文化祭1日目(11)
3年1組 「時を超えて」 最高学年として歌い切りました。 どのクラスも素晴らしい発表でした。 音楽科の先生からの講評もあり、3年生の頑張りを評価され、また1・2年生には次につながるアドバイスをいただきました。 令和7年10月16日(木)文化祭1日目(10)
3年3組 「夢見たものは……」 令和7年10月16日(木)文化祭1日目(9)
どのクラスも気合十分。 素晴らしい歌声です。 3年6組 「きみにとどけよう」 3年4組 「いつまでも」 3年2組 「ヒカリ」 令和7年10月16日(木)文化祭1日目(8)
1年5組 「With You Smile」 どのクラスも1年生らしく元気いっぱいの歌声でした。 令和7年10月16日(木)文化祭1日目(7)
1年7組 「マイバラード」 1年1組 「カリブ夢の旅」 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |