![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:359 総数:557724 |
10月16日(木) 文化祭展示作品 その2
あやめ学級の続きです。
10月16日(木) 文化祭展示作品 その1
ここからは、展示作品の紹介です。
あやめ学級、院内学級の作品群です。
10月16日(木) 文化祭 その14
楽しかった文化祭もあっという間に終わり、閉会式です。
みんな、本当に輝いていました。この成果をこれからの学校生活につなげていきましょう! お疲れ様でした。(^^♪
10月16日(木) 文化祭 その13
吹奏楽部の続きです。
10月16日(木) 文化祭 その12
吹奏楽部の続きです。会場も手拍子をしながら楽しんでいます。
10月16日(木) 文化祭 その11
最後は吹奏楽部です。みんながよく知っている楽曲を中心に、会場を巻き込んで盛り上がりました。
10月16日(木) 文化祭 その10
美術部は、原爆をテーマに作成したアニメーションを披露しました。生徒たちは力作に見入っていました。
10月16日(木) 文化祭 その9
続いて、保健委員会からの発表です。校内で起きたケガについて検証し、どうしたらケガを防げるかということについての発表でした。
10月16日(木) 文化祭 その8
執行部の続きです。会場も一体となって盛り上がりました。
10月16日(木) 文化祭 その7
さあ、午後の部です。まずは執行部です。段中ソーランに始まり、校内で起きた様々な「困難」を執行部の生徒たちが突破します!(#^.^#)
10月16日(木) 文化祭 その6
3年間の集大成。最後の合唱を団結して届けています。
10月16日(木) 文化祭 その5
最後は3年生です。
10月16日(木) 文化祭 その4
力強い声が響きわたります。
10月16日(木) 文化祭 その3
続いて2年生です。
10月16日(木) 文化祭 その2
元気のいい、かわいらしい声が響き渡ります。
10月16日(木) 文化祭 その1
午前の部は、各学年の合唱です。まずは1年生からです。
10月15日(水) 明日は文化祭
明日はいよいよ文化祭本番です。これまで取り組んできた合唱や展示作品の数々を味わい、楽しみ、段中の文化を引き継ぎ、さらに新しく創りあげていきましょう。
10月15日(水) 本日の給食
今日の献立は、「ごはん」「鶏肉の竜田揚げ」「白菜の昆布あえ」「けんちん汁」「牛乳」でした。
けんちん汁は、根菜類やこんにゃく・豆腐などの材料をごま油で炒め、だしを入れて煮た汁物のことです。もともとは、肉や魚を使わない精進料理なので、かつお節や煮干しのだしではなく、昆布やしいたけでだしをとっていたようです。地域によって、みそ味にすることもありますが、給食では、煮干しでだしをとり、しょうゆ・酒・塩で味付けしています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
10月15日(水) あやめ学級 その2
こちらは英語です。先生の指示を聞きながらアルファベットの課題に取り組んでいます。
10月15日(水) あやめ学級 その1
数学の学習です。個別の学習に熱心に取り組んでいます。
|
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |